タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
---|
ゲノム編集とはなにか 「DNAのハサミ」クリスパーで生命科学はどう変わるのか (ブルーバックス) | 山本卓 著 | 講談社 | 545 | 50 |
写真と動画でわかる! 埼玉医大式 力がいらない介助技術大全 (介護ライブラリー) | 根津良幸 著 | 講談社 | 495 | 79 |
東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズム (ブルーバックス) | 山本高穂 著, 大野智 著 | 講談社 | 600 | 50 |
個性という幻想 (講談社学術文庫) | ハリー・スタック・サリヴァン 著, 阿部大樹 その他 | 講談社 | 628 | 50 |
「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか (ブルーバックス) | 林(高木)朗子 著, 加藤忠史 著, 林(高木)朗子 編集, 加藤忠史 編集 | 講談社 | 600 | 50 |
カラー図解 新しい人体の教科書 上 (ブルーバックス) | 山科正平 著 | 講談社 | 916 | 50 |
カラー図解 脳の教科書 はじめての「脳科学」入門 (ブルーバックス) | 三上章允 著 | 講談社 | 981 | 50 |
自律神経の科学 「身体が整う」とはどういうことか (ブルーバックス) | 鈴木郁子 著 | 講談社 | 545 | 50 |
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー) | 小嶋悠紀 著, かなしろにゃんこ。 その他 | 講談社 | 825 | 50 |
「がん」はどうやって治すのか 科学に基づく「最良の治療」を知る (ブルーバックス) | 国立がん研究センター 編集 | 講談社 | 654 | 50 |
カラー図解 新しい人体の教科書 下 (ブルーバックス) | 山科正平 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
普通という異常 健常発達という病 (講談社現代新書) | 兼本浩祐 著 | 講談社 | 519 | 50 |
遺伝子とは何か? 現代生命科学の新たな謎 (ブルーバックス) | 中屋敷均 著 | 講談社 | 545 | 50 |
男が知りたい女のからだ なかなか聞けない87の疑問 (ブルーバックス) | 河野美香 著 | 講談社 | 499 | 47 |
細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門 (ブルーバックス) | 森和俊 著 | 講談社 | 545 | 50 |
新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門 (ブルーバックス) | 中井謙太 著 | 講談社 | 600 | 50 |
世界史を変えた薬 (講談社現代新書) | 佐藤健太郎 著 | 講談社 | 499 | 43 |
みんなの医療統計 多変量解析編 10日間で基礎理論とEZRを完全マスター! (KS医学・薬学専門書) | 新谷歩 著 | 講談社 | 1526 | 50 |
ポジティブ心理学 科学的メンタル・ウェルネス入門 (講談社選書メチエ) | 小林正弥 著 | 講談社 | 1009 | 50 |
未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと (講談社現代新書) | 奥真也 著 | 講談社 | 464 | 50 |
休み時間の感染症学 (休み時間シリーズ) | 齋藤紀先 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
休み時間の免疫学 第3版 (休み時間シリーズ) | 齋藤紀先 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター! (KS医学・薬学専門書) | 新谷歩 著 | 講談社 | 1526 | 50 |
つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 (ブルーバックス) | 理化学研究所脳科学総合研究センター 編集 | 講談社 | 633 | 50 |
アロマとハーブの薬理学 (KS科学一般書) | 川口健夫 著 | 講談社 | 1308 | 50 |
意識と自己 (講談社学術文庫) | アントニオ・ダマシオ 著, 田中三彦 翻訳 | 講談社 | 797 | 50 |
医学の歴史 (講談社学術文庫) | 梶田昭 著 | 講談社 | 682 | 50 |
休み時間の解剖生理学 (休み時間シリーズ) | 加藤征治 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
血液をきれいにして病気を防ぐ、治す 50歳からの食養生 (講談社+α新書) | 森下敬一 著 | 講談社 | 495 | 36 |
よくわかる分子生物学・細胞生物学実験 原理&実験の組み立て方 (KS生命科学専門書) | 佐々木博己 著, 青柳一彦 著, 檀上稲穂 著, 河府和義 著, 佐々木博己 編集 | 講談社 | 3025 | 19 |
不妊治療を考えたら読む本〈最新版〉 (ブルーバックス) | 浅田義正 著, 河合蘭 著 | 講談社 | 545 | 50 |
老化と寿命の謎 (講談社現代新書) | 飯島裕一 著 | 講談社 | 486 | 50 |
システム生物学入門 (KS生命科学専門書) | 畠山哲央 著, 姫岡優介 著 | 講談社 | 2453 | 50 |
はじめての認知療法 (講談社現代新書) | 大野裕 著 | 講談社 | 499 | 44 |
記憶力を強くする 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス) | 池谷裕二 著 | 講談社 | 535 | 50 |
発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること (講談社選書メチエ) | 兼本浩祐 著 | 講談社 | 900 | 50 |
新しい植物ホルモンの科学 第3版【CDなし、DL情報つきバージョン】 (KS生命科学専門書) | 浅見忠男 著, 柿本辰男 著, 浅見忠男 編集, 柿本辰男 編集 | 講談社 | 1199 | 50 |
絵でわかる感染症 with もやしもん (KS絵でわかるシリーズ) | 岩田健太郎 著, 石川雅之 イラスト | 講談社 | 1199 | 50 |
免疫革命 (講談社+α文庫) | 安保徹 著 | 講談社 | 495 | 45 |
カラー図解 人体誕生 からだはこうして造られる (ブルーバックス) | 山科正平 著 | 講談社 | 981 | 50 |
エッセンシャル土壌微生物学 作物生産のための基礎 (KS農学専門書) | 南澤究 著, 妹尾啓史 著, 青山正和 著, 齋藤明広 著, 齋藤雅典 著, 南澤究 編集, 妹尾啓史 編集 | 講談社 | 1472 | 50 |
イラストで楽しく学ぶ! 食中毒の知識 (KS科学一般書) | 伊藤武 著, 西島基弘 著, おのみさ イラスト | 講談社 | 1199 | 50 |
脳からみた自閉症 (ブルーバックス) | 大隅典子 著 | 講談社 | 545 | 50 |
休み時間の薬理学 第3版 (休み時間シリーズ) | 丸山敬 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
漢方医学 「同病異治」の哲学 (講談社学術文庫) | 渡辺賢治 著 | 講談社 | 933 | 11 |
好きになる分子生物学 (KS好きになるシリーズ) | 萩原清文 著, 多田富雄 監修 | 講談社 | 1090 | 50 |
潰瘍性大腸炎・クローン病の今すぐ使える安心レシピ 科学的根拠にもとづく、症状に応じた食事と栄養 (KS医学・薬学専門書) | 宮﨑拓郎 著, 中東真紀 著, 杉原康平 著, 山本隆行 著, 堀田伸勝 著, 下山貴寛 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
好きになる免疫学 第2版 (KS好きになるシリーズ) | 萩原清文 著, 山本一彦 監修 | 講談社 | 1199 | 50 |
ジムに通う人の栄養学 スポーツ栄養学入門 (ブルーバックス) | 岡村浩嗣 著 | 講談社 | 506 | 50 |
これからのヘルスリテラシー 健康を決める力 (KS医学・薬学専門書) | 中山和弘 著 | 講談社 | 1417 | 50 |
ステップアップ心理学シリーズ 臨床心理学 理論と実践をつなぐ (KS心理学専門書) | 相馬花恵 著, 板口典弘 著, 相馬花恵 編集, 板口典弘 編集, 相馬花恵 その他, 板口典弘 その他 | 講談社 | 1417 | 50 |
新版 からだの地図帳 | 佐藤達夫 監修 | 講談社 | 2180 | 50 |
絵でわかる生物多様性 (KS絵でわかるシリーズ) | 鷲谷いづみ 著, 後藤章 イラスト | 講談社 | 1090 | 50 |
新版 超図解 薬はなぜ効くか 医師・看護師・薬剤師へ | 田中正敏 著 | 講談社 | 495 | 82 |
リアライン・トレーニング 〈体幹・股関節編〉 -関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論- (KSスポーツ医科学書) | 蒲田和芳 著 | 講談社 | 1962 | 50 |
糖質制限+肉食でケトン体回路を回し健康的に痩せる! ケトジェニックダイエット | 斎藤糧三 著 | 講談社 | 495 | 57 |
分子栄養学 | 宮本賢一 編集, 井上裕康 編集, 桑波田雅士 編集, 金子一郎 編集 | 講談社 | 1744 | 50 |
休み時間のワークブック 薬理学 (休み時間シリーズ) | 柳澤輝行 著, 小橋史 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた (ブルーバックス) | 奥田昌子 著 | 講談社 | 545 | 50 |
好きになる病理学 第2版 (KS好きになるシリーズ) | 早川欽哉 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
発達障害の子どもたち (講談社現代新書) | 杉山登志郎 著 | 講談社 | 495 | 47 |
からだの地図帳 解剖学用語 | 佐藤達夫 監修 | 講談社 | 1199 | 50 |
姿勢のふしぎ しなやかな体と心が健康をつくる (ブルーバックス) | 成瀬悟策 著 | 講談社 | 502 | 50 |
欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防 (ブルーバックス) | 奥田昌子 著 | 講談社 | 495 | 50 |
好きになる漢方医学 (KS好きになるシリーズ) | 喜多敏明 著 | 講談社 | 1980 | 18 |
大学1年生の なっとく!生態学 (KS生命科学専門書) | 鷲谷いづみ 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
発達障害のいま (講談社現代新書) | 杉山登志郎 著 | 講談社 | 495 | 47 |
細胞と組織の地図帳 | 和氣健二郎 著 | 講談社 | 2180 | 50 |
好きになる微生物学 (KS好きになるシリーズ) | 渡辺渡 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
好きになる生理学 第2版 (KS好きになるシリーズ) | 田中越郎 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
くすりの地図帳 | 伊賀立二 監修, 小瀧一 監修, 澤田康文 監修 | 講談社 | 2180 | 50 |
人体スペシャル 脳の地図帳 | 原一之 著 | 講談社 | 2180 | 50 |
〈勝負脳〉の鍛え方 (講談社現代新書) | 林成之 著 | 講談社 | 499 | 41 |
エッセンシャル 構造生物学 (KS生命科学専門書) | 河合剛太 著, 坂本泰一 著, 根本直樹 著 | 講談社 | 1744 | 50 |
地域公衆栄養学実習 (栄養科学シリーズNEXT) | 市川知美 編集, 松本範子 編集, 金田直子 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
カラー図解 生化学ノート 書く!塗る!わかる! (KS生命科学専門書) | 森誠 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
好きになる薬理学・薬物治療学 (KS好きになるシリーズ) | 大井一弥 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
こどもの病気の地図帳 | 鴨下重彦 監修, 柳澤正義 監修 | 講談社 | 2180 | 50 |
リアライン・トレーニング <下肢編> -関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論- (KSスポーツ医科学書) | 蒲田和芳 著 | 講談社 | 1744 | 50 |
好きになる麻酔科学 第2版 (KS好きになるシリーズ) | 横山武志 著, 諏訪邦夫 監修 | 講談社 | 1254 | 50 |
絵をみてできる生物実験 (KS生命科学専門書) | 岩波洋造 著, 森脇美武 著 | 講談社 | 1363 | 50 |
食べ物と健康,給食の運営 基礎調理学 (栄養科学シリーズNEXT) | 大谷貴美子 編集, 松井元子 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
新版 臨床免疫学 第3版 (KS医学・薬学専門書) | 山田俊幸 編集, 大戸斉 編集, 渥美達也 編集, 三宅幸子 編集, 山内一由 編集 | 講談社 | 2943 | 50 |
好きになる救急医学 第3版 (KS好きになるシリーズ) | 小林國男 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
カラー図解 はじめての生理学 上 動物機能編 (ブルーバックス) | 田中(貴邑)冨久子 著 | 講談社 | 763 | 50 |
社会・環境と健康 健康管理概論 第4版 (栄養科学シリーズNEXT) | 東あかね 編集, 關戸啓子 編集, 久保加織 編集, 林育代 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書) | 小野憲一郎 編集, 今井壯一 編集, 多川政弘 編集, 安川明男 編集, 後藤直彰 編集 | 講談社 | 2398 | 50 |
休み時間の微生物学 第2版 (休み時間シリーズ) | 北元憲利 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
図解 食品衛生学 第6版 食べ物と健康,食の安全性 (栄養士テキストシリーズ) | 堀江正一 著, 尾上洋一 著, 堀江正一 編集, 尾上洋一 編集 | 講談社 | 1308 | 50 |
臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 (KS医学・薬学専門書) | 功刀浩 著, 阿部裕二 著, 功刀浩 編集, 阿部裕二 編集 | 講談社 | 1744 | 50 |
「動かない」と人は病む 生活不活発病とは何か (講談社現代新書) | 大川弥生 著 | 講談社 | 495 | 47 |
発達障害の素顔 脳の発達と視覚形成からのアプローチ (ブルーバックス) | 山口真美 著 | 講談社 | 495 | 50 |
医療系のための物理学入門 (KS医学・薬学専門書) | 木下順二 著 | 講談社 | 1581 | 50 |
これだけは知っておきたい! 「食品成分表」と「栄養計算」のきほん (栄養士テキストシリーズ) | 渡邊智子 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
ジェネリック vs.ブロックバスター 研究開発・特許戦略からみた医薬品産業の真相 (KS医学・薬学専門書) | 山中隆幸 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
食べ物と健康,食品と衛生 食品学各論 第4版 (栄養科学シリーズNEXT) | 小西洋太郎 編集, 辻英明 編集, 渡邊浩幸 編集, 細谷圭助 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
看護のための疾病論 ナースが視る病気 地図帳 | 薄井坦子 著 | 講談社 | 2117 | 50 |
わかりやすい薬学系の統計学入門 第2版 (KS医学・薬学専門書) | 井上俊夫 著, 岩﨑祐一 著, 加藤剛 著, 熊倉隆二 著, 小林賢 編集, 佐古兼一 編集 | 講談社 | 1799 | 50 |
こころは内臓である スキゾフレニアを腑分けする (講談社選書メチエ) | 計見一雄 著 | 講談社 | 872 | 50 |
アルコール・薬物・ギャンブル・ゲームの依存ケアサポート 保健・医療・福祉のために (KS医学・薬学専門書) | 樋口進 監修 | 講談社 | 1744 | 50 |
食品微生物学の基礎 第2版 (栄養士テキストシリーズ) | 石田真巳 著, 川﨑晋 著, 久田孝 著, 小長谷幸史 著, 小柳喬 著, 左子芳彦 著, 里見正隆 著, 土戸哲明 著, 中野宏幸 著, 宮本敬久 著, 森田幸雄 著, 吉田天士 著, 藤井建夫 編集, 藤井建夫 その他 | 講談社 | 1526 | 50 |
生殖医療の衝撃 (講談社現代新書) | 石原理 著 | 講談社 | 499 | 40 |
新・微生物学 新装第2版 (新バイオテクノロジーテキストシリーズ) | 別府輝彦 著, NPO法人日本バイオ技術教育学会 監修 | 講談社 | 1526 | 50 |
エッセンシャル タンパク質工学 (KS生命科学専門書) | 老川典夫 著, 大島敏久 著, 保川清 著, 三原久明 著, 宮原郁子 著 | 講談社 | 1744 | 50 |
エスの本 ある女友達への精神分析の手紙 (講談社学術文庫) | ゲオルク・グロデック 著, 岸田秀 翻訳, 山下公子 翻訳 | 講談社 | 846 | 50 |
食のハラール入門 今日からできるムスリム対応 (栄養士テキストシリーズ) | 阿良田麻里子 著 | 講談社 | 1363 | 50 |
統合失調症あるいは精神分裂病 精神医学の虚実 (講談社学術文庫) | 計見一雄 著 | 講談社 | 605 | 50 |
絵でわかる漢方医学 (KS絵でわかるシリーズ) | 入江祥史 著 | 講談社 | 1980 | 18 |
基礎有機化学 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 高橋吉孝 編集, 辻英明 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
大学1年生の なっとく!生物学 第2版 (KS生命科学専門書) | 田村隆明 著 | 講談社 | 1254 | 50 |
新・臨床栄養学 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 竹谷豊 編集, 塚原丘美 編集, 桑波田雅士 編集, 阪上浩 編集 | 講談社 | 2071 | 50 |
つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問 (KS生命科学専門書) | 中山一大 編集, 市石博 編集, 日本人類学会教育普及委員会 監修 | 講談社 | 1210 | 50 |
医療概論 (栄養科学シリーズNEXT) | 河田光博 編集, 小澤一史 編集, 渋谷まさと 編集 | 講談社 | 1308 | 50 |
生命科学のための物理化学15講 (KS生命科学専門書) | 功刀滋 著, 内藤晶 著 | 講談社 | 1526 | 50 |
脳のなかの身体 認知運動療法の挑戦 (講談社現代新書) | 宮本省三 著 | 講談社 | 382 | 50 |
好きになる生理学ミニノート (KS好きになるシリーズ) | 田中越郎 著 | 講談社 | 1320 | 20 |
腰痛は歩いて治す からだを動かしたくなる整形外科 (講談社現代新書) | 谷川浩隆 著 | 講談社 | 464 | 50 |
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 生化学 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 加藤秀夫 編集, 中坊幸弘 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
管理栄養士・栄養士のための やさしく学べる!EBN入門 ~健康情報・栄養疫学の理解と実践にむけて~ (栄養士テキストシリーズ) | 佐々木由樹 著 | 講談社 | 1363 | 50 |
現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない | 今枝誠二 著 | 講談社 | 436 | 50 |
幸せに死ぬために 人生を豊かにする「早期緩和ケア」 (講談社現代新書) | 大津秀一 著 | 講談社 | 453 | 50 |
わかりやすい薬学系の数学・統計学入門 (KS医学・薬学専門書) | 岩﨑祐一 著, 齋藤博 著, 佐古兼一 著, 小林賢 編集, 熊倉隆二 編集 | 講談社 | 1744 | 50 |
絵でわかる薬のしくみ (KS絵でわかるシリーズ) | 船山信次 著 | 講談社 | 1254 | 50 |
脳を活性化する性ホルモン 記憶・学習と性ホルモンの意外な関係 (ブルーバックス) | 鬼頭昭三 著 | 講談社 | 495 | 44 |
ひとりでマスターする生化学 (KS生命科学専門書) | 亀井碩哉 著 | 講談社 | 2071 | 50 |
公衆栄養学 第7版 (栄養科学シリーズNEXT) | 酒井徹 編集, 郡俊之 編集, 中本真理子 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
食べ物と健康,食品と衛生 食品学総論 第4版 (栄養科学シリーズNEXT) | 辻英明 編集, 海老原清 編集, 渡邊浩幸 編集, 竹内弘幸 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
新版 臨床化学 第4版 生化学的検査 (KS医学・薬学専門書) | 片山善章 編集, 栢森裕三 編集, 長村洋一 編集, 竹橋正則 編集 | 講談社 | 2289 | 50 |
認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション (KS医学・薬学専門書) | 尾渡順子 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
イラストで学ぶ 高齢者リハビリテーション栄養 (KS医学・薬学専門書) | 若林秀隆 著 | 講談社 | 1308 | 50 |
がんと闘う病院 都立駒込病院の挑戦 | がん・感染症センター都立駒込病院 編集, 神澤輝実 監修 | 講談社 | 900 | 50 |
解いて学ぶ! 食品衛生・食品安全 テキスト&問題集 第2版 (栄養士テキストシリーズ) | 藤井建夫 著, 塩見一雄 著 | 講談社 | 1417 | 50 |
危険ドラッグの基礎知識 (KS医学・薬学専門書) | 舩田正彦 著 | 講談社 | 1199 | 50 |
管理栄養士をめざす人の いちばんやさしい代謝ドリル (栄養士テキストシリーズ) | 西村直道 著 | 講談社 | 1090 | 50 |
新版 トータルクッキング 第2版 健康のための調理実習 (栄養士テキストシリーズ) | 濱口郁枝 著, 時岡奈穂子 著, 濱口郁枝 編集, 時岡奈穂子 編集, 濱口郁枝 その他, 時岡奈穂子 その他 | 講談社 | 1635 | 50 |
献立作成の基本と実践 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 藤原政嘉 編集, 河原和枝 編集, 赤尾正 編集 | 講談社 | 1472 | 50 |
人体の構造と機能 解剖生理学 第3版 (栄養科学シリーズNEXT) | 河田光博 編集, 三木健寿 編集, 鷹股亮 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
料理がもっと上手になる! 加熱調理の科学 (栄養士テキストシリーズ) | 渋川祥子 著, おのみさ イラスト | 講談社 | 1090 | 50 |
食べ物と健康,食品と衛生 食品加工・保蔵学 (栄養科学シリーズNEXT) | 海老原清 編集, 渡邊浩幸 編集, 竹内弘幸 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
基礎統計学 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 鈴木良雄 著, 廣津信義 著 | 講談社 | 1417 | 50 |
給食経営管理論 第4版 (栄養科学シリーズNEXT) | 幸林友男 編集, 曽川美佐子 編集, 神田知子 編集, 市川陽子 編集 | 講談社 | 1635 | 50 |
運動・スポーツ栄養学 第4版 (栄養科学シリーズNEXT) | 中村亜紀 編集, 青井渉 編集, 加藤秀夫 編集, 中坊幸弘 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
わかりやすい薬学系の物理学入門 (KS医学・薬学専門書) | 安西和紀 著, 五十鈴川和人 著, 鈴木幸男 著, 八木健一郎 著, 小林賢 編集, 金長正彦 編集, 上田晴久 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
管理栄養士のためのイラスト解剖生理学 (栄養士テキストシリーズ) | 開道貴信 著 | 講談社 | 2071 | 50 |
栄養薬学・薬理学入門 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 川添禎浩 編集, 古賀信幸 編集 | 講談社 | 1690 | 50 |
思春期学基本用語集 (KS医学・薬学専門書) | 一般社団法人日本思春期学会 編集 | 講談社 | 1635 | 50 |
医療系のための臨床心理学 (KS心理学専門書) | 竹森元彦 著, 神原憲治 著, 坂中尚哉 著, 橋本忠行 著, 谷渕真也 著, 角徳文 著, 山下明子 著, 加藤育子 著, 岡田宏基 著, 林智一 著, 野口修司 著, 太田美里 著, 長谷綾子 著, 竹森元彦 編集 | 講談社 | 1308 | 50 |
授業でそのまま使えるPowerPoint付き! 高校生物解説書 植物編【CDなし、DL情報つき】 (KS生命科学専門書) | 町田泰則 監修, 岡田清孝 監修, 山本興太朗 監修 | 講談社 | 1308 | 50 |
ビギナーナース実践ノート 糖尿病・腎臓病看護 (KS医学・薬学専門書) | 佐藤智寛 著, 金子和真 監修 | 講談社 | 1308 | 50 |
好きになる病理学ミニノート (KS好きになるシリーズ) | 早川欽哉 著, 関邦彦 著 | 講談社 | 1595 | 19 |
わかりやすい薬学系の数学入門 (KS医学・薬学専門書) | 安西和紀 著, 高城徳子 著, 田村栄一 著, 豊田実司 著, 都築稔 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
栄養教育論 第4版 (栄養科学シリーズNEXT) | 笠原賀子 編集, 斎藤トシ子 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
人体スペシャル 胸部の地図帳 | 佐藤達夫 著 | 講談社 | 2180 | 50 |
臨床栄養学概論 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 友竹浩之 編集, 塚原丘美 編集 | 講談社 | 1417 | 50 |
基礎化学 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 中村宜督 編集, 辻英明 編集 | 講談社 | 1308 | 50 |
高齢者の服薬支援 総合力を活かす新知識と実践 (KS医学・薬学専門書) | 秋下雅弘 編集, 倉田なおみ 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
わかりやすい薬学系の数学演習 (KS医学・薬学専門書) | 岩崎祐一 著, 上田晴久 著, 佐古兼一 著, 小林賢 編集, 熊倉隆二 編集 | 講談社 | 1308 | 50 |
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 栄養解剖生理学 (栄養科学シリーズNEXT) | 河田光博 編集, 小澤一史 編集, 上田陽一 編集 | 講談社 | 1744 | 50 |
NEXT応用栄養学実習 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 木戸康博 編集, 小林ゆき子 編集 | 講談社 | 1581 | 50 |
ピュイゼ 子どものための味覚教育 食育入門編 (栄養士テキストシリーズ) | 石井克枝 著, ジャック・ピュイゼ 著, 坂井信之 著, 田尻泉 著 | 講談社 | 1526 | 50 |
わかりやすい薬学系の数学・統計学演習 (KS医学・薬学専門書) | 岩﨑祐一 著, 上田晴久 著, 齋藤博 著, 佐古兼一 著, 小林賢 編集, 熊倉隆二 編集 | 講談社 | 1635 | 50 |
臨床栄養学実習 第3版 (栄養科学シリーズNEXT) | 塚原丘美 編集, 木戸慎介 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
職場のメンタルヘルスケアと実践 ストレス対処のための運動・栄養・休養 | タニカワ久美子 著, 中村好男 監修 | 講談社 | 1417 | 50 |
食べ物と健康,給食の運営 調理学実習 第2版 (栄養科学シリーズNEXT) | 大谷貴美子 編集, 饗庭照美 編集, 松井元子 編集, 村元由佳利 編集 | 講談社 | 1526 | 50 |
救貧看護とフィランスロピア(関西学院大学研究叢書) 古代キリスト教におけるフィランスロピア論の生成 (創文社オンデマンド叢書) | 土井健司 著 | 講談社 | 3979 | 50 |
「うつ」のとってもとっても基本のガイド (マンガ こころbooks) | 越野好文 著, 志野靖史 著, 志野靖史 イラスト | 講談社 | 880 | 20 |