タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
---|
ドイツ法制史概説 改訂版 (創文社オンデマンド叢書) | ハインリッヒ・ミッタイス 著, リーベリッヒ,ハインツ 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 5178 | 50 |
異なるレベルの選挙における投票行動の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 三宅一郎 著, 木下富雄 著, 間場寿一 著 | 講談社 | 6268 | 50 |
ヘブライズム法思想史の研究・序説(関西学院大学研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 赤井節 著 | 講談社 | 2943 | 50 |
権利論 (創文社オンデマンド叢書) | ジャン・ダバン 著, 水波朗 翻訳 | 講談社 | 3898 | 50 |
ドイツ私法概説 (創文社オンデマンド叢書) | ハインリッヒ・ミッタイス 著, 世良晃志郎 翻訳, 広中俊雄 翻訳 | 講談社 | 3924 | 50 |
国家とは何か 「政治的なもの」の探求 (創文社オンデマンド叢書) | ジャン・ダバン 著, 水波朗 翻訳 | 講談社 | 3625 | 50 |
日本法制史概要 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 3161 | 50 |
相続法講義 改訂版 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2372 | 50 |
藩法集4:金澤藩 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8040 | 50 |
藩法集9:盛岡藩(下) (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 7085 | 50 |
法の一般理論(新版) (創文社オンデマンド叢書) | ジャン・ダバン 著, 水波朗 翻訳 | 講談社 | 4360 | 50 |
日本法制史における不法行為法 (創文社オンデマンド叢書) | 奥野彦六 著 | 講談社 | 4306 | 50 |
徳川幕府と中国法 (創文社オンデマンド叢書) | 奥野彦六 著 | 講談社 | 2644 | 50 |
福祉社会論(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 正村公宏 著 | 講談社 | 3407 | 50 |
日本法制史講義 (創文社オンデマンド叢書) | 中田薫 その他, 石井良助 その他 | 講談社 | 3924 | 50 |
刑法紀行 (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 4552 | 50 |
現代日本の政治意識 (創文社オンデマンド叢書) | 藤原弘達 著 | 講談社 | 4443 | 50 |
西洋法制史料叢書4:ザクセンシュピーゲル・ラント法 (創文社オンデマンド叢書) | レプゴウ・アイケ・フォン 著, 久保正幡 翻訳, 石川武 翻訳, 直居純 翻訳 | 講談社 | 3734 | 50 |
国際金融の政治経済学(数量経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 浜田宏一 著 | 講談社 | 2862 | 50 |
西洋法制史料叢書2:サリカ法典 (創文社オンデマンド叢書) | 久保正幡 翻訳 | 講談社 | 2998 | 50 |
農地立法史研究(上) (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 3325 | 50 |
ウェーバーと近代 (創文社オンデマンド叢書) | 安藤英治 著 | 講談社 | 3107 | 50 |
インドネシア民族主義研究(東南アジア研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 土屋健治 著 | 講談社 | 4606 | 50 |
民法・著作権法上の諸問題(民法研究7) (創文社オンデマンド叢書) | 勝本正晃 著 | 講談社 | 6322 | 50 |
東洋法制史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 廣池千九郎 著, 内田智雄 その他 | 講談社 | 6486 | 50 |
熊本藩法制史料集 (創文社オンデマンド叢書) | 高塩博 編集, 小林宏 編集 | 講談社 | 11146 | 50 |
日本の方向(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 猪木正道 著 | 講談社 | 1308 | 50 |
机邊散語 随筆集 (創文社オンデマンド叢書) | 勝本正晃 著 | 講談社 | 4142 | 50 |
実践の法理と法理の実践 (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 4960 | 50 |
平和問題十二講 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 2344 | 50 |
マックス・ウェーバー研究 比較研究としての社会学 (創文社オンデマンド叢書) | 金子栄一 著 | 講談社 | 2998 | 50 |
イスラーム財産法の成立と変容 (創文社オンデマンド叢書) | 柳橋博之 著 | 講談社 | 6486 | 50 |
現代民主主義の憲法思想 フランス憲法および憲法学を素材として (創文社オンデマンド叢書) | 樋口陽一 著 | 講談社 | 3216 | 50 |
現代アメリカ外交序説 ウッドロー・ウィルソンと国際秩序 (創文社オンデマンド叢書) | 進藤榮一 翻訳 | 講談社 | 5587 | 50 |
社会学論集 (創文社オンデマンド叢書) | 臼井二尚 著 | 講談社 | 4770 | 50 |
新刑事訴訟法綱要(七訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 5696 | 50 |
人間と国家 (創文社オンデマンド叢書) | マリタン・ジャック 著, 久保正幡 翻訳, 稲垣良典 翻訳 | 講談社 | 2235 | 50 |
次は何か? ファシズム論 (創文社オンデマンド叢書) | トロツキー 著, 山西英一 翻訳 | 講談社 | 1962 | 50 |
民法綱要1:総論(新版) (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 2753 | 50 |
憲法と立法過程 立法過程法学序説 (創文社オンデマンド叢書) | 新正幸 著 | 講談社 | 4033 | 50 |
政府行動の経済分析 国・地方の相互依存関係を中心として (創文社オンデマンド叢書) | 斉藤愼 著 | 講談社 | 2862 | 50 |
自然法論 (歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ミッタイス・ハインリッヒ 著, 林毅 翻訳 | 講談社 | 1145 | 50 |
近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義 (創文社オンデマンド叢書) | 勝田吉太郎 著 | 講談社 | 7249 | 50 |
法的判断とは何か 民法の基礎理論 (創文社オンデマンド叢書) | 原島重義 著 | 講談社 | 3516 | 50 |
ソビエト憲法理論の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 森下敏男 著 | 講談社 | 4360 | 50 |
民法学における思想の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 原島重義 著 | 講談社 | 3516 | 50 |
不法行為帰責論 (創文社オンデマンド叢書) | 前田達明 著 | 講談社 | 3462 | 50 |
市民法の理論 (創文社オンデマンド叢書) | 原島重義 著 | 講談社 | 7521 | 50 |
制度論の構図(現代自由学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 盛山和夫 著 | 講談社 | 2426 | 50 |
日本法制史概説 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 5178 | 50 |
投票方法と個人主義 フランス革命にみる「投票の秘密」の本質 (創文社オンデマンド叢書) | 田村理 著 | 講談社 | 3052 | 50 |
日本法制史のなかの国家と宗教 (創文社オンデマンド叢書) | 小島信泰 著 | 講談社 | 2943 | 50 |
平和構築と法の支配 国際平和活動の理論的・機能的分析 (創文社オンデマンド叢書) | 篠田英朗 著 | 講談社 | 3107 | 50 |
物権法講義(五訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2834 | 50 |
民法総則講義(二訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2426 | 50 |
法制史論集1:大化改新と鎌倉幕府の成立(増補版) (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 3815 | 50 |
政党支持の分析 (創文社オンデマンド叢書) | 三宅一郎 著 | 講談社 | 4142 | 50 |
日本不動産占有論 中世における知行の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 3107 | 50 |
民法論文集2:借地・借家法の研究1 総論および借地法 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 5424 | 50 |
民法論文集3:借地・借家法の研究2 借家法 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 4606 | 50 |
中世イギリスの地方行政(増補版) (創文社オンデマンド叢書) | 小山貞夫 著 | 講談社 | 4796 | 50 |
西ドイツの土地法と日本の土地法 (創文社オンデマンド叢書) | 藤田宙靖 著 | 講談社 | 3462 | 50 |
民法論文集6:物権変動と対抗問題 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2725 | 50 |
離婚(東南アジア研究叢書) 比較社会学的研究 (創文社オンデマンド叢書) | 坪内良博 著, 坪内玲子 著 | 講談社 | 3052 | 50 |
民法論文集5:物的担保制度の分化 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 8012 | 50 |
法思考とパタン 法における類型へのアプローチ (創文社オンデマンド叢書) | 青井秀夫 著 | 講談社 | 4170 | 50 |
民法論文集1:物権法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 4661 | 50 |
法制史論集10:日本刑事法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 6976 | 50 |
民法論文集4:親族法・相続法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 3353 | 50 |
請求権概念の生成と展開 (創文社オンデマンド叢書) | 奥田昌道 著 | 講談社 | 3761 | 50 |
人権の普遍性と歴史性 フランス人権宣言と現代憲法 (創文社オンデマンド叢書) | 辻村みよ子 著 | 講談社 | 4388 | 50 |
首相の権力 日英比較からみる政権党とのダイナミズム (創文社オンデマンド叢書) | 高安健将 著 | 講談社 | 3353 | 50 |
熊本藩の法と政治 近代的統治への胎動 (創文社オンデマンド叢書) | 鎌田浩 著 | 講談社 | 7495 | 50 |
親族法講義 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2099 | 50 |
雇用差別への法的挑戦 アメリカの経験・日本への示唆 (創文社オンデマンド叢書) | 相澤美智子 著 | 講談社 | 5424 | 50 |
自然法論 (創文社オンデマンド叢書) | ジョン・フォーテスキュー 著, 直江眞一 翻訳 | 講談社 | 4142 | 50 |
近世私法史 特にドイツにおける発展を顧慮して (創文社オンデマンド叢書) | F・ヴィーアッカー 著, 鈴木禄弥 翻訳 | 講談社 | 6459 | 50 |
私的土地所有権とエジプト社会 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤博 著 | 講談社 | 7495 | 50 |
英米法の歴史家たち (創文社オンデマンド叢書) | ウィリアム・サール・ホウルズワース 著, 西山敏夫 翻訳 | 講談社 | 1908 | 50 |
刑法綱要総論(第三版) (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 3571 | 50 |
ロシア・ナショナリズムの政治文化 「双頭の鷲」とイコン (創文社オンデマンド叢書) | 廣岡正久 著 | 講談社 | 3870 | 50 |
現代の租税理論 最適課税理論の展開 (創文社オンデマンド叢書) | 山田雅俊 著 | 講談社 | 3407 | 50 |
近代ドイツ公教育体制の再編過程 (創文社オンデマンド叢書) | 遠藤孝夫 著 | 講談社 | 4279 | 50 |
債権法講義(四訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 3979 | 50 |
権利と人格(現代自由学芸叢書) 超個人主義の規範理論 (創文社オンデマンド叢書) | 森村進 著 | 講談社 | 2208 | 50 |
刑法綱要各論(第三版) (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 3761 | 50 |
ロシア近世農村社会史 (創文社オンデマンド叢書) | 土肥恒之 著 | 講談社 | 3571 | 50 |
子供の保護と後見制度 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木ハツヨ 著 | 講談社 | 2943 | 50 |
フランス国際民事訴訟法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 矢澤昇治 著 | 講談社 | 4142 | 50 |
フランス法制史概説 (創文社オンデマンド叢書) | Fr・オリヴィエ-マルタン 著, 塙浩 翻訳 | 講談社 | 8012 | 50 |
フランス革命と財産権 財産権の「神聖不可侵」と自然権思想 (創文社オンデマンド叢書) | 田村理 著 | 講談社 | 5941 | 50 |
コミュニティの法理論(現代自由学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 名和田是彦 著 | 講談社 | 1744 | 50 |
イスラーム家族法 婚姻・親子・親族 (創文社オンデマンド叢書) | 柳橋博之 著 | 講談社 | 8803 | 50 |
イングランド法の形成と近代的変容 (創文社オンデマンド叢書) | 小山貞夫 著 | 講談社 | 3706 | 50 |
アメリカ法制史研究序説 (創文社オンデマンド叢書) | 大内孝 著 | 講談社 | 5424 | 50 |
(訳注)中国歴代刑法志(続)(補) (創文社オンデマンド叢書) | 内田智雄 編集, 梅原郁 その他 | 講談社 | 6976 | 50 |