タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
---|
トマス・アクィナスの神学 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 2927 | 66 |
自然法と洞見知 トマス主義法哲学・国法学遺稿集 (創文社オンデマンド叢書) | 水波朗 著 | 講談社 | 11652 | 51 |
キリスト教の近代性 神学的思惟における歴史の自覚 (創文社オンデマンド叢書) | 森田雄三郎 著 | 講談社 | 4601 | 51 |
近代イギリス政治外交史I 近代イギリスを中心として (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
藩法集1:岡山藩(上) (創文社オンデマンド叢書) | 谷口澄夫 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 5581 | 51 |
ニーチェ 解放されたプロメテウス (創文社オンデマンド叢書) | 圓増治之 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
キェルケゴオルからサルトルへ (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
キリスト教古典叢書14:ローマの信徒への手紙注解 (創文社オンデマンド叢書) | オリゲネス 著, ペトロ・ネメシェギ 編集, 上智大学神学部 編集, 小高毅 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
藩法集1:岡山藩(下) (創文社オンデマンド叢書) | 谷口澄夫 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
ドイツ国民の歴史 中世から現代まで、歴史の成果 (創文社オンデマンド叢書) | W・コンツェ 著, 木谷勤 翻訳 | 講談社 | 1497 | 51 |
現代のミクロ経済学 情報とゲームの応用ミクロ (創文社オンデマンド叢書) | 丸山雅祥 著, 成生達彦 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
ルネサンスの世界 (創文社オンデマンド叢書) | 塩見高年 著 | 講談社 | 2368 | 51 |
オッカム『大論理学』註解II 第I部 第44章~第77章 (創文社オンデマンド叢書) | オッカム 著, 渋谷克美 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
英文学とキリスト教文学(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 高柳俊一 著 | 講談社 | 1388 | 51 |
藩法集5:諸藩 (創文社オンデマンド叢書) | 平松義郎 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
キリスト教古典叢書15:聖霊論 (創文社オンデマンド叢書) | アタナシオス 著, ディデュモス 著, ペトロ・ネメシェギ 編集, 上智大学神学部 編集, 小高毅 翻訳 | 講談社 | 1824 | 51 |
近代イギリス政治外交史III スタンリ・ボールドウインを中心として (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
キリスト教古典叢書11:ヨハネによる福音注解 (創文社オンデマンド叢書) | オリゲネス 著, ペトロ・ネメシェギ 編集, 上智大学神学部 編集, 小高毅 翻訳 | 講談社 | 4029 | 51 |
十七世紀危機論争 (創文社オンデマンド叢書) | トレヴァ=ローパー 著, ボブズボーム 著, 今井宏 その他 | 講談社 | 1442 | 51 |
オッカム『大論理学』註解IV 第III部―1 全68章・第III部―2 全41章 (創文社オンデマンド叢書) | オッカム 著, 渋谷克美 翻訳 | 講談社 | 5962 | 51 |
ドンデーン村(東南アジア研究叢書) 東北タイの農業生態 (創文社オンデマンド叢書) | 福井捷朗 著 | 講談社 | 5445 | 51 |
キリスト教古典叢書10:雅歌注解・講話 (創文社オンデマンド叢書) | オリゲネス 著, ペトロ・ネメシェギ 編集, 上智大学神学部 編集, 小高毅 翻訳 | 講談社 | 2341 | 51 |
ヘブライズム法思想史の研究・序説(関西学院大学研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 赤井節 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
ダンテ研究 (創文社オンデマンド叢書) | 岩倉具忠 著 | 講談社 | 4410 | 51 |
権利論 (創文社オンデマンド叢書) | ジャン・ダバン 著, 水波朗 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
ランケとブルクハルト (創文社オンデマンド叢書) | フリードリヒ・マイネッケ 著, 中山治一 翻訳, 岸田達也 翻訳 | 講談社 | 1606 | 51 |
オッカム『大論理学』註解I 第I部 第1章~第43章 (創文社オンデマンド叢書) | オッカム 著, 渋谷克美 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
ドイツ私法概説 (創文社オンデマンド叢書) | ハインリッヒ・ミッタイス 著, 世良晃志郎 翻訳, 広中俊雄 翻訳 | 講談社 | 3920 | 51 |
フィロン研究 (創文社オンデマンド叢書) | 平石善司 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
オッカム『大論理学』註解V 第III部―3 全46章・第III部―4 全18章 (創文社オンデマンド叢書) | オッカム 著, 渋谷克美 翻訳 | 講談社 | 5581 | 51 |
学生の歴史 学生生活の社会史的考察 (創文社オンデマンド叢書) | 唐沢富太郎 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
シュンペーターの経済学 (創文社オンデマンド叢書) | 伊達邦春 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
ドイツ中世農業史 (創文社オンデマンド叢書) | ゲオルグ・フォン・ベロウ 著, 堀米庸三 翻訳 | 講談社 | 2640 | 51 |
問答集6:青山秘録 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 本間修平 その他 | 講談社 | 5962 | 51 |
近代イギリス政治外交史IV 人間・イメージ・政治 (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
藩法集8:鹿児島藩(上) (創文社オンデマンド叢書) | 原口虎雄 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
教師の歴史 教師と生活の倫理 (創文社オンデマンド叢書) | 唐沢富太郎 著 | 講談社 | 6942 | 51 |
信仰の伴侶 (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤勇 著, 福田正俊 著, 小塩力 著, 関根正雄 著, 北森嘉蔵 著, 佐古純一郎 著, 久山康 その他 | 講談社 | 1769 | 51 |
問答集1:三奉行問答 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 その他 | 講談社 | 11135 | 51 |
問答集9:大目附問答・町奉行所問合挨拶留・公辺御問合 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 本間修平 編集, 神崎直美 その他 | 講談社 | 5009 | 51 |
国家とは何か 「政治的なもの」の探求 (創文社オンデマンド叢書) | ジャン・ダバン 著, 水波朗 翻訳 | 講談社 | 3620 | 51 |
螢草 (創文社オンデマンド叢書) | 結城信一 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
問答集5:三聴秘録 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 大平祐一 その他 | 講談社 | 6996 | 51 |
藩法史料叢書4:磐城平藩・延岡藩 (創文社オンデマンド叢書) | 藩法史料叢書刊行会 編集, 神崎直美 その他 | 講談社 | 10100 | 51 |
日本経済論(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 森口親司 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
藩法史料叢書3:仙台藩(上) (創文社オンデマンド叢書) | 藩法史料叢書刊行会 編集, 吉田正志 その他 | 講談社 | 9583 | 51 |
型(叢書・身体の思想) (創文社オンデマンド叢書) | 源了圓 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
有賀鐡太郎著作集2:ヘブル書註解 (創文社オンデマンド叢書) | 有賀鐡太郎 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
有賀鐡太郎著作集5:信仰・歴史・実践 (創文社オンデマンド叢書) | 有賀鐡太郎 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
近世法制史料集1:評議物留帳・裁許留・別留帳・御赦被仰出一座伺申合書 (創文社オンデマンド叢書) | 京都大学日本法史研究会 編集, 平松義郎 監修 | 講談社 | 5690 | 51 |
藩法集6:続金澤藩 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
藩法集2:鳥取藩 (創文社オンデマンド叢書) | 前田正治 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 4601 | 51 |
有賀鐡太郎著作集4:キリスト教思想における存在論の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 有賀鐡太郎 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
藩法史料叢書5:仙台藩(下) (創文社オンデマンド叢書) | 藩法史料叢書刊行会 編集, 吉田正志 その他, 畠山亮 その他 | 講談社 | 9583 | 51 |
近代イギリス政治外交史II 近代イギリスを中心として (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
有賀鐡太郎著作集3:象徴的神学 (創文社オンデマンド叢書) | 有賀鐡太郎 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
藩法集7:熊本藩 (創文社オンデマンド叢書) | 鎌田浩 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
近世法制史料集3:以上并武家御扶持人例書・御家人御仕置伺・御目付立合申渡・御仕置例 (創文社オンデマンド叢書) | 京都大学日本法史研究会 編集, 平松義郎 監修 | 講談社 | 4655 | 51 |
対話の倫理 (創文社オンデマンド叢書) | マルティン・ブーバー 著, 野口啓祐 翻訳 | 講談社 | 1960 | 51 |
問答集7:幕制彙纂・寺社公聴裁許律 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 本間修平 編集, 小島信泰 その他 | 講談社 | 7514 | 51 |
藩法史料叢書6:二本松藩 (創文社オンデマンド叢書) | 藩法史料叢書刊行会 編集, 吉田正志 その他 | 講談社 | 6724 | 51 |
日本法制史概要 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
有賀鐡太郎著作集1:オリゲネス研究 (創文社オンデマンド叢書) | 有賀鐡太郎 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
近世法制史料集2:御仕置伺・御仕置伺書・伺申渡・御差図申渡・手限申渡 (創文社オンデマンド叢書) | 京都大学日本法史研究会 編集, 平松義郎 監修 | 講談社 | 3893 | 51 |
問答集4:三秘集・公裁集 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 吉田正志 その他 | 講談社 | 6996 | 51 |
相続法講義 改訂版 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2368 | 51 |
藩法集4:金澤藩 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
藩法集9:盛岡藩(下) (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 7078 | 51 |
近世法制史料集4:吟味物口書一件・吟味物口書・吟味物口書下書・落着物口書下書 (創文社オンデマンド叢書) | 京都大学日本法史研究会 編集, 平松義郎 監修 | 講談社 | 5853 | 51 |
イギリス外交の源流 小ピットの体制像 (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 3267 | 51 |
藩法集12:続諸藩 (創文社オンデマンド叢書) | 平松義郎 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 6207 | 51 |
中世哲学研究2:トマス・アクィナスの〈エッセ〉研究 (創文社オンデマンド叢書) | 山田晶 著 | 講談社 | 4927 | 51 |
秦漢思想史の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 町田三郎 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
藩法集8:鹿児島藩(下) (創文社オンデマンド叢書) | 原口虎雄 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
法の一般理論(新版) (創文社オンデマンド叢書) | ジャン・ダバン 著, 水波朗 翻訳 | 講談社 | 4356 | 51 |
藩法集9:盛岡藩(上) (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 6615 | 51 |
近世法制史料集5:吟味下申渡・出入物下裁許申渡并例書・吟味下願并申渡・御仕置帳・御仕置窺・小袋物 (創文社オンデマンド叢書) | 京都大学日本法史研究会 編集, 平松義郎 監修 | 講談社 | 6724 | 51 |
初期キリスト教ラテン詩史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 家入敏光 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
徳川幕府と中国法 (創文社オンデマンド叢書) | 奥野彦六 著 | 講談社 | 2640 | 51 |
ドイツ中世農村史の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 野崎直治 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
財政支出の経済分析(増補版)(数量経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 貝塚啓明 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
古代日韓交渉史断片考 (創文社オンデマンド叢書) | 中田薫 著 | 講談社 | 1715 | 51 |
徳川禁令考 後集4 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
日本経済のシミュレーション分析 最適制御理論の応用 (創文社オンデマンド叢書) | 平井聖司 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
福祉社会論(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 正村公宏 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
徳川禁令考 前集6 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
札差事略(上) (創文社オンデマンド叢書) | 一橋大学札差事略刊行会 編集 | 講談社 | 5472 | 51 |
超越に貫かれた人間(長崎純心レクチャーズ) 宗教哲学の基礎づけ (創文社オンデマンド叢書) | リーゼンフーバー・クラウス 著 | 講談社 | 1660 | 51 |
言葉の連合 (創文社オンデマンド叢書) | 森川弥寿雄 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
日本史概説 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
火附盗賊改の研究(史料編) (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 編集 | 講談社 | 5445 | 51 |
実存論的神学と倫理 (創文社オンデマンド叢書) | 野呂芳男 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
大明律例譯義 (創文社オンデマンド叢書) | 高瀬喜朴 著, 小林宏 編集, 高塩博 編集 | 講談社 | 8031 | 51 |
日本法制史講義 (創文社オンデマンド叢書) | 中田薫 その他, 石井良助 その他 | 講談社 | 3920 | 51 |
あたりまえのこと (創文社オンデマンド叢書) | 樫山欽四郎 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
ドイツ神秘主義叢書6:永遠の知恵の書・真理の書・小書簡集 (創文社オンデマンド叢書) | ゾイゼ・ハインリヒ 著, 神谷完 翻訳 | 講談社 | 2858 | 51 |
Christianity in Japan (創文社オンデマンド叢書) | 海老沢有道 編集 | 講談社 | 2858 | 51 |
近世法制史料叢書1:御仕置裁許帳・厳牆集・元禄御法式 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 その他 | 講談社 | 4029 | 51 |
国民経済計算(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤光雄 著 | 講談社 | 3784 | 51 |
監憲録・浜松告稟録 (創文社オンデマンド叢書) | 神崎直美 著, 神崎直美 編集, 神崎直美 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
徳川禁令考 前集2 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
貿易利益と国際収支(数量経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 根岸隆 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
ドストエーフスキイ (創文社オンデマンド叢書) | グァルディーニ・ロマーノ 著, 永野藤夫 翻訳 | 講談社 | 2232 | 51 |
主体と超越 (創文社オンデマンド叢書) | 小川圭治 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
西洋法制史料叢書3:バイエルン部族法典 (創文社オンデマンド叢書) | 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 3729 | 51 |
教育と倫理 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 4247 | 51 |
徳川禁令考 前集1 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
刑法紀行 (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 4546 | 51 |
説教集 イエスは主なり (創文社オンデマンド叢書) | 丹羽清治 編集 | 講談社 | 2531 | 51 |
近代日本経済史(現代経済学選書) パックス・ブリタニカのなかの日本的市場経済 (創文社オンデマンド叢書) | 新保博 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
西田幾多郎先生の生涯と思想 (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
野の百合・空の鳥(兄弟選書) (創文社オンデマンド叢書) | キェルケゴール・セーレン 著, 久山康 翻訳 | 講談社 | 1769 | 51 |
パスカル (創文社オンデマンド叢書) | グァルディーニ・ロマーノ 著, 永野藤夫 翻訳 | 講談社 | 2178 | 51 |
現代日本の政治意識 (創文社オンデマンド叢書) | 藤原弘達 著 | 講談社 | 4437 | 51 |
徳川禁令考 後集1 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
アウグスティヌスの探求構造 (創文社オンデマンド叢書) | 荒井洋一 著 | 講談社 | 3838 | 51 |
徳川禁令考 前集3 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
近世日本政治思想の成立 (創文社オンデマンド叢書) | 今中寛司 著 | 講談社 | 3675 | 51 |
ヨーロッパの歴史 (創文社オンデマンド叢書) | ピレンヌ・アンリ 著, 佐々木克巳 翻訳 | 講談社 | 4927 | 51 |
宗教改革時代のドイツ演劇2 (創文社オンデマンド叢書) | 永野藤夫 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
日本経済のモデル分析 国民経済計算からの接近 (創文社オンデマンド叢書) | 江崎光男 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
徳川禁令考 前集5 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
札差事略(下) (創文社オンデマンド叢書) | 一橋大学札差事略刊行会 編集 | 講談社 | 5526 | 51 |
詩と哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 1769 | 51 |
西洋法制史料叢書1:リブアリア法典 (創文社オンデマンド叢書) | 久保正幡 翻訳 | 講談社 | 2940 | 51 |
徳川時代の文学に見えたる私法 (創文社オンデマンド叢書) | 中田薫 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
アジアにおけるキリスト教比較年表 (創文社オンデマンド叢書) | 国際基督教大学アジア文化研究所 編集 | 講談社 | 2858 | 51 |
アウグスティヌスからアンセルムスへ (創文社オンデマンド叢書) | 泉治典 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
国語学五つの発見再発見(東京女子大学学会研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 水谷静夫 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
徳川禁令考 後集3 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
徳川禁令考 前集4 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
国民所得分析(現代経済学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 木下和夫 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
西洋法制史料叢書4:ザクセンシュピーゲル・ラント法 (創文社オンデマンド叢書) | レプゴウ・アイケ・フォン 著, 久保正幡 翻訳, 石川武 翻訳, 直居純 翻訳 | 講談社 | 3729 | 51 |
現代哲学の系譜 (創文社オンデマンド叢書) | 藤田健治 著 | 講談社 | 3729 | 51 |
興隆期のパクス・ブリタニカ 一つの歴史認識論 (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
国際金融の政治経済学(数量経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 浜田宏一 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
近世日朝通交貿易史の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 田代和生 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
徳川禁令考 後集2 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
徳川禁令考 別巻 (創文社オンデマンド叢書) | 法制史学会 編集, 石井良助 その他 | 講談社 | 3893 | 51 |
藩法史料集成 (創文社オンデマンド叢書) | 京都大学日本法史研究会 編集, 中澤巷一 監修 | 講談社 | 4818 | 51 |
救済史の神学 (創文社オンデマンド叢書) | 山本和 著 | 講談社 | 5472 | 51 |
ドイツ神秘主義叢書8:アウローラ (創文社オンデマンド叢書) | ベーメ・ヤーコプ 著, 薗田坦 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
宗教改革時代のドイツ演劇1 (創文社オンデマンド叢書) | 永野藤夫 著 | 講談社 | 6506 | 51 |
ドイツ神秘主義叢書3:エックハルト論述集 (創文社オンデマンド叢書) | エックハルト・マイスター 著, 川﨑幸夫 翻訳 | 講談社 | 2749 | 51 |
ヨルダンの此岸に立ちて (創文社オンデマンド叢書) | 和田昌衛 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
芸術の論理 (創文社オンデマンド叢書) | 植田寿蔵 著 | 講談社 | 2695 | 51 |
夜明けのランプ (創文社オンデマンド叢書) | 結城信一 著 | 講談社 | 1551 | 51 |
一般均衡と価格(数量経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤光雄 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
現代の不安と宗教 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
近世法制史料叢書2:御当家令条・律令要略 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 その他 | 講談社 | 3566 | 51 |
農地立法史研究(上) (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
現代詩論 (創文社オンデマンド叢書) | ルーイス・セシル・デイ 著, 深瀬基寛 翻訳 | 講談社 | 1851 | 51 |
ドイツ神秘主義叢書10:ドイツ神学 (創文社オンデマンド叢書) | 山内貞男 翻訳 | 講談社 | 2749 | 51 |
中國史上の民族移動期(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 田村實造 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
ドイツ神秘主義叢書2:ドイツ語説教集 (創文社オンデマンド叢書) | エックハルト・マイスター 著, 上田閑照 翻訳 | 講談社 | 3267 | 51 |
インドネシア民族主義研究(東南アジア研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 土屋健治 著 | 講談社 | 4601 | 51 |
オッカム『大論理学』の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 渋谷克美 著 | 講談社 | 3784 | 51 |
キェルケゴール (創文社オンデマンド叢書) | 武藤一雄 著 | 講談社 | 2368 | 51 |
柳田謙十郎著作集7:宗教論 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
近代日本の政治と人間 (創文社オンデマンド叢書) | 松本三之介 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
牧場の本(アルプ選書) (創文社オンデマンド叢書) | ヴァッガール 著, 尾崎喜八 翻訳 | 講談社 | 1442 | 51 |
民法・著作権法上の諸問題(民法研究7) (創文社オンデマンド叢書) | 勝本正晃 著 | 講談社 | 6316 | 51 |
均衡理論の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 福岡正夫 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
中世初期の普遍問題 (創文社オンデマンド叢書) | ヨゼフ・ライネルス 著, 稲垣良典 翻訳 | 講談社 | 2586 | 51 |
近代日本の文学と宗教 (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 2477 | 51 |
イギリス・インド統治終焉史 一九一〇年―一九四七年 (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
柳田謙十郎著作集5:史的唯物論 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
インドネシアの米(東南アジア研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 本岡武 著 | 講談社 | 3729 | 51 |
理性と信仰(関西学院大学研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 山中良知 著 | 講談社 | 2749 | 51 |
象徴と想像力 (創文社オンデマンド叢書) | 長谷正當 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
祈りと沈黙 キリスト教論集 (創文社オンデマンド叢書) | 中川秀恭 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
その空の下で 尾崎喜八詩集 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 1442 | 51 |
尾崎喜八詩文集2:旅と滞在 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
ドン・カルロス (創文社オンデマンド叢書) | ランケ 著, 祇園寺信彦 翻訳 | 講談社 | 1769 | 51 |
幕藩体制国家の法と権力VI:地方支配機構と法 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 8031 | 51 |
ヨブ記註解4 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
ヨブ記註解1 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3267 | 51 |
再生産の理論(現代経済学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 置塩信雄 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
熊本藩法制史料集 (創文社オンデマンド叢書) | 高塩博 編集, 小林宏 編集 | 講談社 | 11135 | 51 |
柳田謙十郎著作集3:唯物論の哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
幕藩体制国家の法と権力I:幕府法と藩法 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 5445 | 51 |
ヘブル書研究 (創文社オンデマンド叢書) | 中川秀恭 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
ヨブ記註解3 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3838 | 51 |
資本制経済の基礎理論(増訂版) 労働生産性・利潤率及び実質賃金率の相互関連 (創文社オンデマンド叢書) | 置塩信雄 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
名もなき季節 富士見からの手紙 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 1334 | 51 |
ツアラツストラを読む人のために (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 1769 | 51 |
ヨブ記註解2 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
共同討議 哲学とは何か (創文社オンデマンド叢書) | 務台理作 著, 三宅剛一 著, 高坂正顕 著, 西谷啓治 著, 下村寅太郎 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
画と随想の本 (創文社オンデマンド叢書) | ヘルマン・ヘッセ 著, 尾崎喜八 翻訳 | 講談社 | 1660 | 51 |
地の塩 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
尾崎喜八詩文集1:空と樹木 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
幕藩体制国家の法と権力III:大名留守居の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 6996 | 51 |
租税の経済理論 (創文社オンデマンド叢書) | 本間正明 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
近代社会の経済理論 (創文社オンデマンド叢書) | 森嶋通夫 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
柳田謙十郎著作集8:人生論 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
漱石の世界 (創文社オンデマンド叢書) | 滝沢克己 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
イギリス荘園の成立(補訂版)(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ポール・ヴィノグラードフ 著, 富沢霊岸 翻訳, 鈴木利章 翻訳 | 講談社 | 4410 | 51 |
英帝国衰亡の一断面 1869年―1956年 (創文社オンデマンド叢書) | 坂井秀夫 著 | 講談社 | 2640 | 51 |
柳田謙十郎著作集6:倫理学 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 3675 | 51 |
柳田謙十郎著作集2:観念論から唯物論へ (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
日本法思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 長尾龍一 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
尾崎喜八詩文集4:山の絵本 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
机邊散語 随筆集 (創文社オンデマンド叢書) | 勝本正晃 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
知識学の叙述 (創文社オンデマンド叢書) | フィヒテ 著, 金子栄一 翻訳 | 講談社 | 1824 | 51 |
正法眼蔵の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 古田紹欽 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
尾崎喜八詩文集6:美しき視野 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
尾崎喜八詩文集9:晩き木の実 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
田舎のモーツァルト 詩集 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 1442 | 51 |
カント『道徳形而上学の基礎づけ』研究序説 (創文社オンデマンド叢書) | 稲葉稔 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
四季折りおりの歌 (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
色好みの系譜 日本文芸思想史 (創文社オンデマンド叢書) | 大野順一 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
実存の真理を求めて (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤武雄 著 | 講談社 | 1824 | 51 |
雇用と物価の経済理論 (創文社オンデマンド叢書) | 安井修二 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
平和問題十二講 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 2341 | 51 |
実存倫理の歴史的境位 神人と人神 (創文社オンデマンド叢書) | 大島康正 著 | 講談社 | 6098 | 51 |
わが庭の寓話・動物譚と植物誌 (創文社オンデマンド叢書) | ジョルジュ・デュアメル 著, 尾崎喜八 翻訳 | 講談社 | 2232 | 51 |
資本主義経済の変動理論(現代経済学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 森嶋通夫 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
平家物語における死と運命 (創文社オンデマンド叢書) | 大野順一 著 | 講談社 | 3675 | 51 |
日本のキリスト教 (創文社オンデマンド叢書) | 北森嘉蔵 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
春夏秋冬(兄弟選書) (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 1769 | 51 |
私の衆讃歌 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
世界遺産への道標 事例研究・芸術都市フィレンツェの経営政策 (創文社オンデマンド叢書) | 今道友信 著, 樺山紘一 著, 田中英道 著, 徳山郁夫 著, 稲垣良典 著, 松田義幸 著 | 講談社 | 3784 | 51 |
詩と哲学の間 (創文社オンデマンド叢書) | 唐木順三 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
技術とは何か (創文社オンデマンド叢書) | オルテガ 著, 前田敬作 翻訳 | 講談社 | 1252 | 51 |
ドイツ観念論の研究 絶対知の形成と成立 (創文社オンデマンド叢書) | 茅野良男 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
若きヘーゲル (創文社オンデマンド叢書) | 藤田正勝 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
マックス・ウェーバー入門 西洋の合理化過程を手引とする世界史 (創文社オンデマンド叢書) | アブラモフスキー・G 著, 松代和郎 翻訳 | 講談社 | 3158 | 51 |
現代ヨーロッパの歴史家 (創文社オンデマンド叢書) | 西村貞二 著 | 講談社 | 2368 | 51 |
見て感じて考える (創文社オンデマンド叢書) | 竹山道雄 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
高橋誠一郎経済学史著作集2:重商主義経済学説研究 (創文社オンデマンド叢書) | 高橋誠一郎 著 | 講談社 | 9065 | 51 |
宋元郷村制の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田節子 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
ローマノス・メロードスの賛歌 (創文社オンデマンド叢書) | ローマノス・メロードス 著, 家入敏光 翻訳 | 講談社 | 5445 | 51 |
比較社会経済史(歴史学叢書) イスラム・ビザンツ・西ヨーロッパ (創文社オンデマンド叢書) | カーエン・Cl 著, 加藤博 翻訳, 渡辺金一 その他 | 講談社 | 1252 | 51 |
儒教と道教(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ウェーバー・M 著, 木全徳雄 翻訳 | 講談社 | 4437 | 51 |
ハイデッガー論攷 (創文社オンデマンド叢書) | 辻村公一 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
現代自然哲学の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 永井博 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
近代ドイツの精神と歴史 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡晢 著 | 講談社 | 3838 | 51 |
中国詩文論藪(東洋学叢書35) (創文社オンデマンド叢書) | 清水茂 著 | 講談社 | 4410 | 51 |
英国経験論とロック哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 服部知文 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
企業・家計複合体の理論 (創文社オンデマンド叢書) | 丸山義皓 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
金融経済の構造(経済発展研究会叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 鎌倉昇 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
熱帯デルタの農業発展(東南アジア研究叢書) メナム・デルタの研究 (創文社オンデマンド叢書) | 高谷好一 著 | 講談社 | 4927 | 51 |
ウィルソン外交と日本 理想と現実の間1913―1921 (創文社オンデマンド叢書) | 高原秀介 著 | 講談社 | 4410 | 51 |
イギリス農民一揆の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 富岡次郎 著 | 講談社 | 5445 | 51 |
現代アメリカ外交序説 ウッドロー・ウィルソンと国際秩序 (創文社オンデマンド叢書) | 進藤榮一 翻訳 | 講談社 | 5581 | 51 |
三人の求道者(長崎純心レクチャーズ09) ソクラテス・一遍・レヴィナス (創文社オンデマンド叢書) | 岩田靖夫 著 | 講談社 | 1388 | 51 |
マルチン・ブーバー 人と思想 (創文社オンデマンド叢書) | 平石善司 著 | 講談社 | 3267 | 51 |
イングランド法とルネサンス(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | メイトランド・F・W 著, ホウルズワース・W 著, ソーン・S・E 著, 小山貞夫 翻訳 | 講談社 | 1334 | 51 |
色の和名抄 (創文社オンデマンド叢書) | 三浦寛三 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
社会学論集 (創文社オンデマンド叢書) | 臼井二尚 著 | 講談社 | 4764 | 51 |
マイスター・エックハルト 生涯と著作 (創文社オンデマンド叢書) | 香田芳樹 著 | 講談社 | 4546 | 51 |
ルター神学とその社会教説の基礎構造 二世界統治説の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 倉松功 著 | 講談社 | 4546 | 51 |
ハイデッガーの思索 (創文社オンデマンド叢書) | 辻村公一 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
キリスト論 (創文社オンデマンド叢書) | ネラン・ジョルジュ 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
高橋誠一郎経済学史著作集3:経済学史 (創文社オンデマンド叢書) | 高橋誠一郎 著 | 講談社 | 4927 | 51 |
レンブラントの世紀(歴史学叢書) 17世紀ネーデルラント文化の概観 (創文社オンデマンド叢書) | ホイジンガ・ヨハン 著, 栗原福也 翻訳 | 講談社 | 1334 | 51 |
数理の存在論的基礎 (創文社オンデマンド叢書) | 永井博 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
福音とアジア文化(長崎純心レクチャーズ) 韓国カトリック教会の歴史と課題 (創文社オンデマンド叢書) | 姜禹一 著 | 講談社 | 1388 | 51 |
イギリス革命とユートウピア ピューリタン革命期のユートウピア思想 (創文社オンデマンド叢書) | 田村秀夫 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
問題としての神(長崎純心レクチャーズ04) 経験・存在・神 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 1442 | 51 |
悪の形而上学 (創文社オンデマンド叢書) | ペレス・フランシスコ 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
新刑事訴訟法綱要(七訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 5690 | 51 |
価格・競争・独占 (創文社オンデマンド叢書) | 鎌倉昇 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
自然と人生 (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
近代日本の哲学と実存思想 (創文社オンデマンド叢書) | 湯浅泰雄 著 | 講談社 | 3729 | 51 |
人間と国家 (創文社オンデマンド叢書) | マリタン・ジャック 著, 久保正幡 翻訳, 稲垣良典 翻訳 | 講談社 | 2232 | 51 |
存在への問い 哲学の原点に根ざして (創文社オンデマンド叢書) | フランシスコ・ペレス 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
教育の哲学 人間形成の基礎理論 (創文社オンデマンド叢書) | 細谷恒夫 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
予言者運動の本質 (創文社オンデマンド叢書) | ネエル・アンドレ 著, 西村俊昭 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
ルネサンスと宗教改革(歴史学叢書) 15・6世紀における人間の把握と分析 (創文社オンデマンド叢書) | ディルタイ・ウイルヘルム 著, 西村貞二 翻訳 | 講談社 | 1388 | 51 |
近代科学哲学の形成 (創文社オンデマンド叢書) | 永井博 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
ポール・リクールの思想 意味の探索 (創文社オンデマンド叢書) | 杉村靖彦 著 | 講談社 | 3675 | 51 |
ロシヤ思想史 (創文社オンデマンド叢書) | ベルジャエフ 著, 田口貞夫 翻訳 | 講談社 | 2178 | 51 |
上古より漢代に至る性命観の展開(東洋学叢書03) 人性論と運命觀の歴史 (創文社オンデマンド叢書) | 森三樹三郎 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
人に会う 自己に会う (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
次は何か? ファシズム論 (創文社オンデマンド叢書) | トロツキー 著, 山西英一 翻訳 | 講談社 | 1960 | 51 |
日本の宗教哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 石田慶和 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
民法綱要1:総論(新版) (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 2749 | 51 |
幕末期薩摩藩の農業と社会 大隅国高山郷士守屋家をめぐって (創文社オンデマンド叢書) | 秀村選三 著 | 講談社 | 6996 | 51 |
ティリッヒと弁証神学の挑戦 (創文社オンデマンド叢書) | 芦名定道 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
夏目漱石 (創文社オンデマンド叢書) | 唐木順三 著 | 講談社 | 2232 | 51 |
流通の経済分析 情報と取引 (創文社オンデマンド叢書) | 丸山雅祥 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
憲法と立法過程 立法過程法学序説 (創文社オンデマンド叢書) | 新正幸 著 | 講談社 | 4029 | 51 |
地底での散歩 (創文社オンデマンド叢書) | 椎名麟三 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
老子の新研究 (創文社オンデマンド叢書) | 木村英一 著 | 講談社 | 5227 | 51 |
民衆と教会(歴史学叢書) フランスの初期「神の平和」運動の時代における (創文社オンデマンド叢書) | テップァー・B 著, 渡部治雄 翻訳 | 講談社 | 1497 | 51 |
存在と知 アウグスティヌス研究 (創文社オンデマンド叢書) | 中川純男 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
政府行動の経済分析 国・地方の相互依存関係を中心として (創文社オンデマンド叢書) | 斉藤愼 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
芸術とは何か (創文社オンデマンド叢書) | 井島勉 著 | 講談社 | 1769 | 51 |
自然法論 (歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ミッタイス・ハインリッヒ 著, 林毅 翻訳 | 講談社 | 1143 | 51 |
文学と宗教の間 (創文社オンデマンド叢書) | 佐藤泰正 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
初期キリスト教とローマ帝国 (創文社オンデマンド叢書) | 井上智勇 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
マルクスと現代 (創文社オンデマンド叢書) | シュテルンベルク・フリッツ 著, 猪木正道 翻訳 | 講談社 | 3893 | 51 |
旧約聖書の予言と知恵 歴史・構造・解釈 (創文社オンデマンド叢書) | 西村俊昭 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
言葉の捕囚 聖書の沈黙からアウシュヴィッツの沈黙へ (創文社オンデマンド叢書) | ネエル・アンドレ 著, 西村俊昭 翻訳 | 講談社 | 3620 | 51 |
ヨーロッパ文化発展の経済的社会的基礎(名著翻訳叢書) カエサルからカール大帝にいたる時代の (創文社オンデマンド叢書) | ドプシュ、アルフォンス 著, 野崎直治 翻訳, 石川操 翻訳, 中村宏 翻訳 | 講談社 | 7650 | 51 |
宗教改革の教育史的意義 (創文社オンデマンド叢書) | 小林政吉 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
朱熹門人集団形成の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 市來津由彦 著 | 講談社 | 4927 | 51 |
近世日本の人身売買の系譜 (創文社オンデマンド叢書) | 牧英正 著 | 講談社 | 4356 | 51 |
世界と自我 (創文社オンデマンド叢書) | 酒井潔 著 | 講談社 | 4546 | 51 |
海辺の熔岩 (創文社オンデマンド叢書) | 曽宮一念 著 | 講談社 | 1715 | 51 |
フリードリヒ大王とドイツ啓蒙主義(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ディルタイ 著, 村岡晢 翻訳 | 講談社 | 1388 | 51 |
日本思想史研究1:神道史 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡典嗣 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
南京玉の指輪 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1824 | 51 |
北方ユーラシア法系通史 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 2640 | 51 |
出来事と自己変容 (創文社オンデマンド叢書) | 景山洋平 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
泥鰌のわた (創文社オンデマンド叢書) | 曽宮一念 著 | 講談社 | 1606 | 51 |
歴史的感覚と歴史の意味(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | マイネッケ、F 著, 中山治一 翻訳 | 講談社 | 1851 | 51 |
法的判断とは何か 民法の基礎理論 (創文社オンデマンド叢書) | 原島重義 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
漂泊 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1824 | 51 |
戦後アジア秩序の模索と日本 (創文社オンデマンド叢書) | 宮城大蔵 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
古代資本主義(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | サルヴィオリ,ヨゼフ 著, 井上智勇 翻訳, 大牟田章 翻訳 | 講談社 | 2423 | 51 |
仏教と文学 (創文社オンデマンド叢書) | 古田紹欽 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
東洋法史論集6:明末清初モンゴル法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 5853 | 51 |
日本思想史研究5:国民性の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡典嗣 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
中國古代王朝の形成(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 伊藤道治 著 | 講談社 | 3729 | 51 |
スキーナ河の柳 (創文社オンデマンド叢書) | 庄野英二 著 | 講談社 | 1606 | 51 |
孔子と論語(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 木村英一 著 | 講談社 | 4356 | 51 |
ルネサンス論の試み (創文社オンデマンド叢書) | 近藤恒一 著 | 講談社 | 2341 | 51 |
ビザンティン美術の二潮流(歴史学叢書) ユスティニアヌス大帝からイコノクラスムまで (創文社オンデマンド叢書) | キッツィンガー、E 著, 辻佐保子 翻訳 | 講談社 | 1334 | 51 |
イエス降誕の物語(福音書物語選釈4) (創文社オンデマンド叢書) | 小嶋潤 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
ユングフラウの月 (創文社オンデマンド叢書) | 庄野英二 著 | 講談社 | 1824 | 51 |
雲の憩う丘 串田孫一随想集 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1769 | 51 |
戦前・「家」の思想(叢書・身体の思想) (創文社オンデマンド叢書) | 鹿野政直 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
享保改革の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 辻達也 著 | 講談社 | 3321 | 51 |
身分制議会の起源と発展(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ヒンツェ,O 著, 成瀬治 翻訳 | 講談社 | 1388 | 51 |
中国法制史論集 (創文社オンデマンド叢書) | 滋賀秀三 著 | 講談社 | 5445 | 51 |
夏山急雨 (創文社オンデマンド叢書) | 曽宮一念 著 | 講談社 | 1660 | 51 |
歴史主義(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | アントーニ、C 著, 新井慎一 翻訳 | 講談社 | 1551 | 51 |
道の思想(叢書・身体の思想) (創文社オンデマンド叢書) | 寺田透 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
花火の見えた家 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1606 | 51 |
キナバルの雪 (創文社オンデマンド叢書) | 庄野英二 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
博物誌随想 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1715 | 51 |
福音書物語選釈3 (創文社オンデマンド叢書) | 小嶋潤 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
テオクラシー(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | パコー,M 著, 坂口昂吉 翻訳, 鷲見誠一 翻訳 | 講談社 | 1769 | 51 |
論理学(改訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 上田泰治 著 | 講談社 | 2477 | 51 |
論理学 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著, 上田泰治 編集 | 講談社 | 2368 | 51 |
ソビエト憲法理論の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 森下敏男 著 | 講談社 | 4356 | 51 |
福音書物語選釈 (創文社オンデマンド叢書) | 小嶋潤 著 | 講談社 | 3729 | 51 |
東京回顧 (創文社オンデマンド叢書) | 曽宮一念 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
ヨーロッパ思想史のなかの自由(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 半澤孝麿 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
福音書物語選釈(続) (創文社オンデマンド叢書) | 小嶋潤 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
東洋法史論集5:清朝蒙古例の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 6942 | 51 |
羊飼の時計 詩集 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1551 | 51 |
東洋法史論集2:遼朝史の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 4546 | 51 |
中国出土文献の世界 (創文社オンデマンド叢書) | 朱淵清 著, 高木智見 翻訳 | 講談社 | 2232 | 51 |
東洋法史論集4:北方ユーラシア法系の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 4492 | 51 |
政治における人間性(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ウォーラス,グレーアム 著, 石上良平 翻訳, 川口浩 翻訳 | 講談社 | 2069 | 51 |
象徴としての宗教 多元的現実と科学的世界像をめぐって (創文社オンデマンド叢書) | 永見勇 著 | 講談社 | 3158 | 51 |
今日における社会主義の可能性 (創文社オンデマンド叢書) | シュムペーター 著, 大野忠男 翻訳 | 講談社 | 2069 | 51 |
『公事方御定書』研究序説 『寛政刑典』と『棠蔭秘鑑』収録『公事方御定書』 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 9583 | 51 |
民法学における思想の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 原島重義 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
日本思想史研究2:日本思想史上の諸問題 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡典嗣 著 | 講談社 | 2695 | 51 |
歴史家アンリ・ピレンヌの生涯 (創文社オンデマンド叢書) | 佐々木克巳 著 | 講談社 | 2695 | 51 |
教育力としての歴史 (創文社オンデマンド叢書) | リッター,ゲルハルト 著, 島田雄次郎 翻訳 | 講談社 | 1551 | 51 |
東洋法史論集3:清末における近代的法典の編纂 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 4029 | 51 |
西欧中世の自然経済と貨幣経済(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ブロック、M 著, 森本芳樹 翻訳 | 講談社 | 1334 | 51 |
夜空の琴 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
伊達家塵芥集の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 小林宏 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
中国古代の祭祀と文学 (創文社オンデマンド叢書) | 牧角悦子 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
東洋法史論集7:清朝蒙古例の実効性の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
不安と冒険 (創文社オンデマンド叢書) | ヴースト,ペーター 著, 永野藤夫 翻訳 | 講談社 | 1851 | 51 |
ガンのヘンリクスの哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤雅人 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
宗教的探求の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 水垣渉 著 | 講談社 | 3893 | 51 |
日本思想史研究3:宣長と篤胤 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡典嗣 著 | 講談社 | 2858 | 51 |
序説・中世初期の自由と国家 国王自由人学説とその問題点 (創文社オンデマンド叢書) | 石川武 著 | 講談社 | 3267 | 51 |
最澄と空海 (創文社オンデマンド叢書) | 長与善郎 著 | 講談社 | 1715 | 51 |
東洋法史論集8:西夏法典初探 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 6996 | 51 |
歴史する心 (創文社オンデマンド叢書) | 増田四郎 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
日本思想史研究4:日本思想史概説 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡典嗣 著 | 講談社 | 4927 | 51 |
日曜随筆家 (創文社オンデマンド叢書) | 曽宮一念 著 | 講談社 | 1715 | 51 |
不法行為帰責論 (創文社オンデマンド叢書) | 前田達明 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
カルヴァンとともに (創文社オンデマンド叢書) | 渡辺信夫 著 | 講談社 | 2178 | 51 |
ドイツ中世都市と都市法 (創文社オンデマンド叢書) | 林毅 著 | 講談社 | 3729 | 51 |
市民法の理論 (創文社オンデマンド叢書) | 原島重義 著 | 講談社 | 7514 | 51 |
砂時計と寝言 串田孫一随想集 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1715 | 51 |
敦煌資料による中国語史の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 高田時雄 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
同時性の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 東専一郎 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
中世の春 (創文社オンデマンド叢書) | 柏木英彦 著 | 講談社 | 1824 | 51 |
宗教と社会倫理 (創文社オンデマンド叢書) | 山中良知 著 | 講談社 | 2804 | 51 |
福音書のキリスト論 (創文社オンデマンド叢書) | 小嶋潤 著 | 講談社 | 3267 | 51 |
夜の扉 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1334 | 51 |
道学の形成(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 土田健次郎 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
中国の自伝文学(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 川合康三 著 | 講談社 | 2150 | 51 |
柳宗元研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 松本肇 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
明治政党論史 (創文社オンデマンド叢書) | 山田央子 著 | 講談社 | 3130 | 51 |
中国の詩学認識 中世から近世への転換 (創文社オンデマンド叢書) | 浅見洋二 著 | 講談社 | 7486 | 51 |
中国戯曲演劇研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 岩城秀夫 著 | 講談社 | 5690 | 51 |
六朝道教思想の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 神塚淑子 著 | 講談社 | 5308 | 51 |
理由の空間の現象学 表象的志向性批判 (創文社オンデマンド叢書) | 門脇俊介 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
等族制国家から国家連合へ 近世ドイツ国家の設計図「シュヴァーベン同盟」 (創文社オンデマンド叢書) | 皆川卓 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
法史学の存在価値(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | H・ミッタイス 著, 林毅 翻訳 | 講談社 | 1442 | 51 |
知られざる神に 現代神学の展望と課題 (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 2205 | 51 |
魔的なるもの 美と信の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 佐々木徹 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
論語私感 (創文社オンデマンド叢書) | 内田智雄 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
土地と住宅の経済分析 日本の住宅市場の計量経済学的分析 (創文社オンデマンド叢書) | 瀬古美喜 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
制度論の構図(現代自由学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 盛山和夫 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
東洋思想研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 本田濟 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
大学の理念 系譜と問題 (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
中国古代中世史研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 宇都宮清吉 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
正義、法‐権利、脱‐構築 現代フランス実践思想研究 (創文社オンデマンド叢書) | 中田光雄 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
北京における近代伝統演劇の曙光 非文字文化に魂を燃やした人々 (創文社オンデマンド叢書) | 吉川良和 著 | 講談社 | 8004 | 51 |
政治と倫理 共同性を巡るヘブライとギリシアからの問い (創文社オンデマンド叢書) | 藤田潤一郎 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
法制史論集5:日本相続法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
中国古代の「謡」と「予言」(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 串田久治 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
道教史の研究2:道教とその経典(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 大淵忍爾 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
老子傳説の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 楠山春樹 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
中・近世ドイツ都市の統治構造と変質 帝国自由都市から領邦都市へ (創文社オンデマンド叢書) | 神寶秀夫 著 | 講談社 | 4846 | 51 |
明清文学の人びと(中国学芸叢書) 職業別文学誌 (創文社オンデマンド叢書) | 大木康 著 | 講談社 | 2205 | 51 |
旅人の脱在論 自・他相生の思想と物語りの展開 (創文社オンデマンド叢書) | 宮本久雄 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
魯迅「故郷」の読書史(中国学芸叢書) 近代中国の文学空間 (創文社オンデマンド叢書) | 藤井省三 著 | 講談社 | 2314 | 51 |
中世の法と国制(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | フリッツ・ケルン 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 1225 | 51 |
螢草抄 (創文社オンデマンド叢書) | 宇都宮貞子 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
幕末の特権商人と在郷商人 (創文社オンデマンド叢書) | 入交好脩 著 | 講談社 | 3130 | 51 |
投票方法と個人主義 フランス革命にみる「投票の秘密」の本質 (創文社オンデマンド叢書) | 田村理 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
創造力の論理 テクノ・プラクシオロジー序論 カント、ハイデガー、三木清、サルトル、…から、現代情報理論まで (創文社オンデマンド叢書) | 中田光雄 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
杜甫の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 黒川洋一 著 | 講談社 | 4165 | 51 |
中世ドイツの自治都市(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | H・プラーニッツ 著, 林毅 翻訳 | 講談社 | 1497 | 51 |
文化・文明 意味と構造 (創文社オンデマンド叢書) | 中田光雄 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
日本財政の経済分析 (創文社オンデマンド叢書) | 本間正明 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
法制史論集8:近世民事訴訟法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
中世哲学史 (創文社オンデマンド叢書) | F・コプルストン 著, 柏木英彦 イラスト, 箕輪秀二 翻訳, 柏木英彦 翻訳 | 講談社 | 6207 | 51 |
日本法制史のなかの国家と宗教 (創文社オンデマンド叢書) | 小島信泰 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
中世の人間観と歴史 フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラ (創文社オンデマンド叢書) | 坂口昂吉 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
先秦の社会と思想(中国学芸叢書) 中国文化の核心 (創文社オンデマンド叢書) | 高木智見 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
道徳とは何か 倫理学入門 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
物権法講義(五訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2831 | 51 |
天保改革の法と政策 (創文社オンデマンド叢書) | 坂本忠久 著 | 講談社 | 4029 | 51 |
政治の隘路 多元主義論の20世紀 (創文社オンデマンド叢書) | 早川誠 著 | 講談社 | 3130 | 51 |
清朝考証学の群像(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 吉田純 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
民法総則講義(二訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
日本の美の論理 (創文社オンデマンド叢書) | 植田寿蔵 著 | 講談社 | 2722 | 51 |
文学における生と死 (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 2096 | 51 |
法制史論集1:大化改新と鎌倉幕府の成立(増補版) (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 3811 | 51 |
中国の祭祀と文学(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 中鉢雅量 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
比較史の道 ヨーロッパ中世から広い世界へ (創文社オンデマンド叢書) | 森本芳樹 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
精神の発見(名著翻訳叢書) ギリシア人におけるヨーロッパ的思考の発生に関する研究 (創文社オンデマンド叢書) | B・スネル 著, 新井靖一 翻訳 | 講談社 | 4138 | 51 |
政治家への書簡(続) (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
政党支持の分析 (創文社オンデマンド叢書) | 三宅一郎 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
西洋中世法の理念と現実 (創文社オンデマンド叢書) | 世良晃志郎 著 | 講談社 | 4437 | 51 |
中国古代礼法思想の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 石川英昭 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
民法論文集2:借地・借家法の研究1 総論および借地法 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
民法論文集3:借地・借家法の研究2 借家法 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 4601 | 51 |
抽象と直観 中世後期認識理論の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
中世初期の所領経済と市場 (創文社オンデマンド叢書) | 丹下栄 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
政治家への書簡 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
宋学の形成と展開(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 小島毅 著 | 講談社 | 2096 | 51 |
法制史論集7:近世取引法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 4492 | 51 |
中唐詩壇の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 赤井益久 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
台密の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 三崎良周 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
性善説の誕生(東洋学叢書) 先秦儒家思想史の一断面 (創文社オンデマンド叢書) | 末永高康 著 | 講談社 | 3648 | 51 |
存在の光を求めて ガブリエル・マルセルの宗教哲学の研究(1) (創文社オンデマンド叢書) | 小林敬 著 | 講談社 | 3239 | 51 |
中国古代思想史における自然認識(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 内山俊彦 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
日本市場の競争構造 市場と取引 (創文社オンデマンド叢書) | 丸山雅祥 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
中国の科学思想(中国学芸叢書) 両漢天学考 (創文社オンデマンド叢書) | 川原秀城 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
西ドイツの土地法と日本の土地法 (創文社オンデマンド叢書) | 藤田宙靖 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
民法論文集6:物権変動と対抗問題 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2722 | 51 |
六朝道教史研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 小林正美 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
法制史論集3:日本団体法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 4737 | 51 |
世界史における現代 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木成高 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
生きる環境の模索 苦悩する知 (創文社オンデマンド叢書) | 浜田恂子 著 | 講談社 | 2722 | 51 |
目安箱の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 大平祐一 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
中国藝術理論史研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 宇佐美文理 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
經書の成立(東洋学叢書) 天下的世界觀 (創文社オンデマンド叢書) | 平岡武夫 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
宋代中国の国家と経済 財政・市場・貨幣 (創文社オンデマンド叢書) | 宮澤知之 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
美は救済たりうるか (創文社オンデマンド叢書) | 佐々木徹 著 | 講談社 | 2314 | 51 |
中国詩文の美学(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 興膳宏 著 | 講談社 | 2205 | 51 |
中国音楽と芸能(中国学芸叢書) 非文字文化の探究 (創文社オンデマンド叢書) | 吉川良和 著 | 講談社 | 2477 | 51 |
八重葎帖 (創文社オンデマンド叢書) | 宇都宮貞子 著 | 講談社 | 2096 | 51 |
西洋中世国制史の研究2:国家そして社会 地域史の視点 (創文社オンデマンド叢書) | 山田欣吾 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
離婚(東南アジア研究叢書) 比較社会学的研究 (創文社オンデマンド叢書) | 坪内良博 著, 坪内玲子 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
法制史論集2:日本婚姻法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
中国哲学の探究 (創文社オンデマンド叢書) | 木村英一 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
封建制社会の法的構造 (創文社オンデマンド叢書) | 世良晃志郎 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
中世都市論集(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | アンリ・ピレンヌ 著, 佐々木克巳 翻訳 | 講談社 | 1442 | 51 |
中・近世ドイツ統治構造史論 (創文社オンデマンド叢書) | 神寶秀夫 著 | 講談社 | 3239 | 51 |
中欧の模索 ドイツ・ナショナリズムの一系譜 (創文社オンデマンド叢書) | 板橋拓己 著 | 講談社 | 3294 | 51 |
民法論文集5:物的担保制度の分化 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 8004 | 51 |
東方教父における超越と自己 ニュッサのグレゴリオスを中心として (創文社オンデマンド叢書) | 谷隆一郎 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
無底と意志‐形而上学 ヤーコプ・ベーメ研究 (創文社オンデマンド叢書) | 薗田坦 著 | 講談社 | 2831 | 51 |
説文以前小学書の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 福田哲之 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
中国語学研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 小川環樹 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
無底と悪 序説 (創文社オンデマンド叢書) | 松山康國 著 | 講談社 | 2531 | 51 |
日本人と思想 (創文社オンデマンド叢書) | 山縣三千雄 著 | 講談社 | 3294 | 51 |
密教と神祇思想 (創文社オンデマンド叢書) | 三崎良周 著 | 講談社 | 3648 | 51 |
杜詩とともに (創文社オンデマンド叢書) | 黒川洋一 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
宋詞研究(南宋篇)(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 村上哲見 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
独仏関係と戦後ヨーロッパ国際秩序 ドゴール外交とヨーロッパの構築 1958-1969 (創文社オンデマンド叢書) | 川嶋周一 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
法制史論集6:家と戸籍の歴史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 5526 | 51 |
法思考とパタン 法における類型へのアプローチ (創文社オンデマンド叢書) | 青井秀夫 著 | 講談社 | 4165 | 51 |
清代モンゴルの裁判と裁判文書 (創文社オンデマンド叢書) | 萩原守 著 | 講談社 | 7486 | 51 |
日本経済の転換点(数量経済学選書) 労働の過剰から不足へ (創文社オンデマンド叢書) | 南亮進 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
民法論文集1:物権法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
放下・瞬間・場所 (創文社オンデマンド叢書) | 大橋良介 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
明清の戯曲(中国学芸叢書) 江南宗族社会の表象 (創文社オンデマンド叢書) | 田仲一成 著 | 講談社 | 2477 | 51 |
宋元社会経済史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田節子 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
日朝交易と対馬藩 (創文社オンデマンド叢書) | 田代和生 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
都市と権力(現代自由学芸叢書) 飢餓と飽食の歴史社会学 (創文社オンデマンド叢書) | 藤田弘夫 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
中国人の宗教意識(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 吉川忠夫 著 | 講談社 | 2150 | 51 |
明清戯曲演劇史論序説(東洋学叢書) 湯顕祖『牡丹亭還魂記』研究 (創文社オンデマンド叢書) | 根ヶ山徹 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
無と宗教経験 禅の比較宗教学的考察 (創文社オンデマンド叢書) | 冲永宜司 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
中国の道教(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 小林正美 著 | 講談社 | 2477 | 51 |
他者の原トポス 存在と他者をめぐるヘブライ・教父・中世の思索から (創文社オンデマンド叢書) | 宮本久雄 著 | 講談社 | 4737 | 51 |
他者の甦り(長崎純心レクチャーズ) アウシュヴィッツからのエクソダス (創文社オンデマンド叢書) | 宮本久雄 著 | 講談社 | 1551 | 51 |
歴史のなかの経済学 一つの評伝集 (創文社オンデマンド叢書) | 福岡正夫 著 | 講談社 | 4219 | 51 |
憧憬の神学 キリスト教と現代思想 (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
宋代司法制度研究 (創文社オンデマンド叢書) | 梅原郁 著 | 講談社 | 8521 | 51 |
論語義疏の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 高橋均 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
都市と地域の経済理論 空間的市場群の分析 (創文社オンデマンド叢書) | 中込正樹 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
中世ドイツの領邦国家と城塞 (創文社オンデマンド叢書) | 櫻井利夫 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
民法論文集4:親族法・相続法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
宋代文人の詩と詩論(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 横山伊勢雄 著 | 講談社 | 7486 | 51 |
請求権概念の生成と展開 (創文社オンデマンド叢書) | 奥田昌道 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
台密の理論と実践 (創文社オンデマンド叢書) | 三崎良周 著 | 講談社 | 3811 | 51 |
唐代の思想と文化(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 西脇常記 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
中国人の美意識 詩・ことば・演劇 (創文社オンデマンド叢書) | 岩城秀夫 著 | 講談社 | 2477 | 51 |
哲学の道 初期哲学論集 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤信朗 著 | 講談社 | 4437 | 51 |
西洋哲学史 (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 5690 | 51 |
人間を見る経験 (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 2368 | 51 |
新社会哲学宣言 (創文社オンデマンド叢書) | 山脇直司 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
人権の普遍性と歴史性 フランス人権宣言と現代憲法 (創文社オンデマンド叢書) | 辻村みよ子 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
神と国家 ヘーゲル宗教哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 山崎純 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
数理経済学の方法(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 丸山徹 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
宗教経験の哲学 浄土教世界の解明 (創文社オンデマンド叢書) | 氣多雅子 著 | 講談社 | 3185 | 51 |
神認識とエペクタシス ニュッサのグレゴリオスによるキリスト教的神認識論の形成 (創文社オンデマンド叢書) | 土井健司 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
十九世紀英国の基金立文法学校 チャリティの伝統と変容 (創文社オンデマンド叢書) | 宮腰英一 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
宗教への思索 (創文社オンデマンド叢書) | 上田閑照 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
人格主義生命倫理学(長崎純心レクチャーズ) 死にゆく者、生まれてくる者、医職の尊厳の尊重に向けて (創文社オンデマンド叢書) | 秋葉悦子 著 | 講談社 | 1388 | 51 |
神学的・宗教哲学的論集I (創文社オンデマンド叢書) | 武藤一雄 著 | 講談社 | 2668 | 51 |
首相の権力 日英比較からみる政権党とのダイナミズム (創文社オンデマンド叢書) | 高安健将 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
神秘と学知 『ボエティウス「三位一体論」に寄せて』翻訳と研究 (創文社オンデマンド叢書) | トマス・アクィナス 著, 長倉久子 翻訳 | 講談社 | 4165 | 51 |
習慣の哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
人間・社会・法(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 星野英一 著 | 講談社 | 1334 | 51 |
宗教哲学の新しい可能性 (創文社オンデマンド叢書) | 武藤一雄 著 | 講談社 | 2722 | 51 |
身体(叢書身体の思想) 東洋的身心論の試み (創文社オンデマンド叢書) | 湯浅泰雄 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
睡虎地秦簡よりみた秦代の国家と社会(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 工藤元男 著 | 講談社 | 5308 | 51 |
朱子学の新研究(東洋学叢書) 近世士大夫の思想史的地平 (創文社オンデマンド叢書) | 吾妻重二 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
十九世紀ヨーロッパ史(増訂版) (創文社オンデマンド叢書) | ベネデット・クローチェ 著, 坂井直芳 翻訳 | 講談社 | 4138 | 51 |
神学的言語の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
少年法と「甘え」(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 森田明 著 | 講談社 | 1442 | 51 |
神学と宗教哲学との間 (創文社オンデマンド叢書) | 武藤一雄 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
神学的・宗教哲学的論集II (創文社オンデマンド叢書) | 武藤一雄 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
宗教改革・ルネサンス・人文主義(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | K・ブールダッハ 著, 坂口昴吉 翻訳 | 講談社 | 1442 | 51 |
神秘家と神秘思想 (創文社オンデマンド叢書) | 山縣三千雄 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
人間学 その歴史と射程 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著, 金子晴勇 編集 | 講談社 | 2940 | 51 |
熊本藩の法と政治 近代的統治への胎動 (創文社オンデマンド叢書) | 鎌田浩 著 | 講談社 | 7486 | 51 |
ヨハネ福音書研究 「人の子」句を含む記事単元の伝承批判的・編集史的研究 (創文社オンデマンド叢書) | 土戸清 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
四書学史の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 佐野公治 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
改宗と亡命の社会史 近世スイスにおける国家・共同体・個人 (創文社オンデマンド叢書) | 踊共二 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
宮田光雄思想史論集4:カール・バルトとその時代 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
科学概論 (創文社オンデマンド叢書) | 永井博 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
親族法講義 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 2096 | 51 |
自由・公正・市場 経済思想史論考 (創文社オンデマンド叢書) | 大野忠男 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
古代ギリシアにおける自由と正義 思想・心性のあり方から国制・政治の構造へ (創文社オンデマンド叢書) | 仲手川良雄 著 | 講談社 | 6207 | 51 |
江戸時代土地法の生成と体系 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
悪(叢書身体の思想) (創文社オンデマンド叢書) | 樫山欽四郎 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
旧約聖書における知恵と解釈 (創文社オンデマンド叢書) | 西村俊昭 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
近代の終末(歴史学叢書) 方向づけへの試み (創文社オンデマンド叢書) | R・グァルディーニ 著, 仲手川良雄 翻訳 | 講談社 | 1279 | 51 |
古代から中世へ(歴史学叢書) ピレンヌ学説とその検討 (創文社オンデマンド叢書) | アンリ・ピレンヌ 著, 佐々木克巳 その他 | 講談社 | 1442 | 51 |
経済と社会:支配の社会学2 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 3620 | 51 |
近世の非合法的訴訟 (創文社オンデマンド叢書) | 大平祐一 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
雇用差別への法的挑戦 アメリカの経験・日本への示唆 (創文社オンデマンド叢書) | 相澤美智子 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
近代日本の国際関係認識 朝永三十郎と「カントの平和論」 (創文社オンデマンド叢書) | 芝崎厚士 著 | 講談社 | 3294 | 51 |
実存と教育 (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤武雄 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
マックス・シェーラーの人間学 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著 | 講談社 | 4029 | 51 |
宮田光雄思想史論集3:日本キリスト教思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
教父と古典解釈 予型論の射程 (創文社オンデマンド叢書) | 秋山学 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
一般均衡理論 (創文社オンデマンド叢書) | 福岡正夫 著 | 講談社 | 4492 | 51 |
現代マクロ経済学(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 吉川洋 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
経済と社会:支配の諸類型 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 1960 | 51 |
経済と社会:宗教社会学 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 武藤一雄 翻訳 | 講談社 | 2586 | 51 |
古代ギリシアにおける自由と社会 (創文社オンデマンド叢書) | 仲手川良雄 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
甘え・病い・信仰(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 土居健郎 著 | 講談社 | 1334 | 51 |
ライプニッツ的世界の宗教哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 田中英三 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
自然法論 (創文社オンデマンド叢書) | ジョン・フォーテスキュー 著, 直江眞一 翻訳 | 講談社 | 4138 | 51 |
近世私法史 特にドイツにおける発展を顧慮して (創文社オンデマンド叢書) | F・ヴィーアッカー 著, 鈴木禄弥 翻訳 | 講談社 | 6452 | 51 |
宮田光雄思想史論集6:現代ドイツ政治思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
建安詩人とその伝統(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 伊藤正文 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
メルロ=ポンティ 超越の根源相 (創文社オンデマンド叢書) | 実川敏夫 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
経典釈文論語音義の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 高橋均 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
宮田光雄思想史論集1:平和思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
古代中國の神々(東洋学叢書) 古代傳説の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 御手洗勝 著 | 講談社 | 7486 | 51 |
欧陽脩 その生涯と宗族 (創文社オンデマンド叢書) | 小林義廣 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
漢唐法制史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 冨谷至 著 | 講談社 | 4601 | 51 |
ルターとドイツ神秘主義 ヨーロッパ的霊性の「根底」学説による研究 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
ヘブライズム法思想の源流 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木佳秀 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
近世都市社会の「訴訟」と行政 (創文社オンデマンド叢書) | 坂本忠久 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
近世刑事訴訟法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 平松義郎 著 | 講談社 | 9555 | 51 |
経済と社会:音楽社会学 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 安藤英治 翻訳, 池宮英才 翻訳, 角倉一朗 翻訳 | 講談社 | 2722 | 51 |
根源的構想力の論理 (創文社オンデマンド叢書) | 細谷昌志 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
私的土地所有権とエジプト社会 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤博 著 | 講談社 | 7486 | 51 |
ホメロスにおける伝統の継承と創造 (創文社オンデマンド叢書) | 岡道男 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
宮田光雄思想史論集5:近代ドイツ政治思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
宮田光雄思想史論集別巻:ヨーロッパ思想史の旅 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
現代倫理学の冒険(自由学芸叢書) 社会理論のネットワーキングへ (創文社オンデマンド叢書) | 川本隆史 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
教会・神学・救い(長崎純心レクチャーズ) 新しい千年紀への展望 (創文社オンデマンド叢書) | レオ・エルダース 著 | 講談社 | 1388 | 51 |
市場経済の哲学(現代自由学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 桂木隆夫 著 | 講談社 | 1742 | 51 |
近代啓蒙批判とナチズムの病理 カール・シュミットにおける法・国家・ユダヤ人 (創文社オンデマンド叢書) | 佐野誠 著 | 講談社 | 3811 | 51 |
愛と死について (創文社オンデマンド叢書) | 佐々木徹 著 | 講談社 | 2205 | 51 |
マキァヴェリからレーニンまで(名著翻訳叢書) 近代の国家=社会理論 (創文社オンデマンド叢書) | K・フォルレンダー 著, 宮田光雄 その他 | 講談社 | 2668 | 51 |
学問と信仰(長崎純心レクチャーズ) 一法学者の省察 (創文社オンデマンド叢書) | ホセ・ヨンパルト 著 | 講談社 | 1442 | 51 |
刑法綱要総論(第三版) (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
国制と法の歴史理論 比較文明史の歴史像 (創文社オンデマンド叢書) | 水林彪 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
近世浅草寺の寺法と構造 (創文社オンデマンド叢書) | 小島信泰 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
開発経済学(新版)(現代経済学選書) 諸国民の貧困と富 (創文社オンデマンド叢書) | 速水佑次郎 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
ユ信と六朝文学(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 安藤信廣 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
ライプニッツの認識論 懐疑主義との対決 (創文社オンデマンド叢書) | 松田毅 著 | 講談社 | 3457 | 51 |
共和国のプラトン的世界 イタリア・ルネサンス研究 続 (創文社オンデマンド叢書) | 根占献一 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
現代の租税理論 最適課税理論の展開 (創文社オンデマンド叢書) | 山田雅俊 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
絵画における南欧と北欧 (創文社オンデマンド叢書) | 植田寿蔵 著 | 講談社 | 2259 | 51 |
近世日本の訴訟と法 (創文社オンデマンド叢書) | 大平祐一 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
経済学と私 (創文社オンデマンド叢書) | 福岡正夫 著 | 講談社 | 2668 | 51 |
魂の神への道程 註解 (創文社オンデマンド叢書) | ボナヴェントゥラ 著, 長倉久子 その他 | 講談社 | 2831 | 51 |
家郷を離れず 西谷啓治先生特別講義 (創文社オンデマンド叢書) | 伴一憲 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
経済学の新しい認知科学的基礎 行動経済学からエマージェンティストの認知経済学へ (創文社オンデマンド叢書) | 中込正樹 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
ライプニッツ 科学の世界と自我中心の世界 (創文社オンデマンド叢書) | 清水富雄 著 | 講談社 | 3648 | 51 |
井伊直弼 修養としての茶の湯 (創文社オンデマンド叢書) | 谷村玲子 著 | 講談社 | 3185 | 51 |
ペトラルカと対話体文学 (創文社オンデマンド叢書) | 近藤恒一 著 | 講談社 | 2368 | 51 |
マイスター・エックハルト研究 思惟のトリアーデ構造esse・creatio・generatio論 (創文社オンデマンド叢書) | 田島照久 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
意味世界のマクロ経済学 (創文社オンデマンド叢書) | 中込正樹 著 | 講談社 | 3185 | 51 |
レッシングとドイツ啓蒙 レッシング宗教哲学の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 安酸敏眞 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
近代ドイツ公教育体制の再編過程 (創文社オンデマンド叢書) | 遠藤孝夫 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
経済と社会:都市の類型学 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 2586 | 51 |
科学史からキリスト教をみる(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 村上陽一郎 著 | 講談社 | 1388 | 51 |
経済と社会:支配の社会学1 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 2069 | 51 |
実践としての政治、アートとしての政治 ジョン・ロック政治思想の再構成 (創文社オンデマンド叢書) | 中神由美子 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
芸術と技術 ハイデッガーの問い (創文社オンデマンド叢書) | 秋富克哉 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
市場の経済思想(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 竹内靖雄 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
近世ドイツ絶対主義の構造 (創文社オンデマンド叢書) | 神寶秀夫 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
海外直接投資の経済学 (創文社オンデマンド叢書) | 稲葉和夫 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
メルロ=ポンティの意味論 (創文社オンデマンド叢書) | 河野哲也 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
ベルクソンの霊魂論 (創文社オンデマンド叢書) | 清水誠 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
過越伝承の研究 旧約-ユダヤ教伝承と原始キリスト教伝承の相互関連をめぐって (創文社オンデマンド叢書) | 加納政弘 著 | 講談社 | 4219 | 51 |
英国の私家版 (創文社オンデマンド叢書) | コリン・フランクリン 著, 大竹正次 翻訳 | 講談社 | 4900 | 51 |
愛の秩序 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
古ゲルマンの社会組織(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 1116 | 51 |
解釈学的神学 哲学的神学への試み (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
自由の論法(自由学芸叢書) ポパー・ミーゼス・ハイエク (創文社オンデマンド叢書) | 橋本努 著 | 講談社 | 2423 | 51 |
貨幣と均衡 (創文社オンデマンド叢書) | 福岡正夫 著 | 講談社 | 3049 | 51 |
宮田光雄思想史論集2:キリスト教思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
権利と人格(現代自由学芸叢書) 超個人主義の規範理論 (創文社オンデマンド叢書) | 森村進 著 | 講談社 | 2205 | 51 |
近代自由思想の源流 16世紀自由意志学説の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著 | 講談社 | 4165 | 51 |
ヤスパースにおける絶対的意識の構造と展開 (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤武雄 著 | 講談社 | 4737 | 51 |
刑法綱要各論(第三版) (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
ヨーロッパ中世の民衆教化と聖人崇敬 カロリング時代のオルレアンとリエージュ (創文社オンデマンド叢書) | 多田哲 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
ロシア近世農村社会史 (創文社オンデマンド叢書) | 土肥恒之 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
子供の保護と後見制度 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木ハツヨ 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
宮田光雄思想史論集7:同時代史論 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
ベギン運動とブラバントの霊性 (創文社オンデマンド叢書) | 國府田武 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
ヤスパースの教育哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤武雄 著 | 講談社 | 3185 | 51 |
ハイデガー哲学の射程 (創文社オンデマンド叢書) | 細川亮一 著 | 講談社 | 3239 | 51 |
ハイデッガーはニヒリストか(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 高坂正顕 著 | 講談社 | 1279 | 51 |
ヘーゲルのギリシア哲学論 (創文社オンデマンド叢書) | 山口誠一 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
ネオ・リカーディアンの貿易理論 不等価交換論を超えて (創文社オンデマンド叢書) | 高増明 著 | 講談社 | 2668 | 51 |
ヘーゲル宗教哲学の研究 ヘーゲルとキリスト教 (創文社オンデマンド叢書) | 岩波哲男 著 | 講談社 | 6207 | 51 |
フィレンツェ共和国のヒューマニスト イタリア・ルネサンス研究 (創文社オンデマンド叢書) | 根占献一 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
ヘーゲル論理学の基底 反省批判と関係の存在論 (創文社オンデマンド叢書) | 久保陽一 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
ノヴァーリスと自然神秘思想 自然学から詩学へ (創文社オンデマンド叢書) | 中井章子 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
ハンガリーのギリシア・カトリック教会 伝承と展望 (創文社オンデマンド叢書) | 秋山学 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
ヒュームの文明社会 勤労・知識・自由 (創文社オンデマンド叢書) | 坂本達哉 著 | 講談社 | 3920 | 51 |
ヘーゲル精神現象学の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 樫山欽四郎 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
ニーチェと言語 詩と思索のあいだ (創文社オンデマンド叢書) | 薗田宗人 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
ヘーゲル論理学と時間性 「場所」の現象学へ (創文社オンデマンド叢書) | 大橋良介 著 | 講談社 | 3239 | 51 |
ネオ・ロマンティシズムとキリスト教 (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 1960 | 51 |
フラクタル社会の経済学 (創文社オンデマンド叢書) | 中込正樹 著 | 講談社 | 2586 | 51 |
フランス革命と社会主義 (創文社オンデマンド叢書) | ハロルド・ラスキ 著, 石上良平 翻訳, 安藤英治 翻訳 | 講談社 | 1579 | 51 |
フランス国際民事訴訟法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 矢澤昇治 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
ヘーゲル現象学の理念 (創文社オンデマンド叢書) | 細川亮一 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
ハンス=ゲオルグ・ガーダマーの政治哲学 解釈学的政治理論の地平 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤哲理 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
フランス法制史概説 (創文社オンデマンド叢書) | Fr・オリヴィエ-マルタン 著, 塙浩 翻訳 | 講談社 | 8004 | 51 |
フランス・スピリチュアリスムの宗教哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 岩田文昭 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
ヒュームにおける正義と統治 文明社会の両義性 (創文社オンデマンド叢書) | 森直人 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
フランス革命と財産権 財産権の「神聖不可侵」と自然権思想 (創文社オンデマンド叢書) | 田村理 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
コミュニティの法理論(現代自由学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 名和田是彦 著 | 講談社 | 1742 | 51 |
デカルト研究 (創文社オンデマンド叢書) | 福居純 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
イングランド憲法史(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | F・W・メイトランド 著, 小山貞夫 翻訳 | 講談社 | 6452 | 51 |
トレルチとその時代 ドイツ近代精神とキリスト教 (創文社オンデマンド叢書) | 佐藤真一 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
カント哲学と最高善 (創文社オンデマンド叢書) | 角忍 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
デカルト『省察』の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 山田弘明 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
キリスト教と仏教の対比 (創文社オンデマンド叢書) | 岩本泰波 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
ドイツにおけるキルケゴール思想の受容 20世紀初頭の批判哲学と実存哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 河上正秀 著 | 講談社 | 4274 | 51 |
キルケゴールとその思想風土 北欧ロマンティークと敬虔主義 (創文社オンデマンド叢書) | 中里巧 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
イスラーム家族法 婚姻・親子・親族 (創文社オンデマンド叢書) | 柳橋博之 著 | 講談社 | 8793 | 51 |
ドイツ観念論における超越論的自我論 大文字の〈私〉 (創文社オンデマンド叢書) | 松本正男 著 | 講談社 | 4492 | 51 |
クザーヌスの世界像 (創文社オンデマンド叢書) | 八巻和彦 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
カバラ ユダヤ教思想の統一性と永続性 (創文社オンデマンド叢書) | A・サフラン 著, 西村俊昭 翻訳 | 講談社 | 5199 | 51 |
ドイツにおける大学教授の誕生 職階制の成立を中心に (創文社オンデマンド叢書) | 別府昭郎 著 | 講談社 | 3648 | 51 |
アリストテレス哲学の研究 その基礎概念をめぐって (創文社オンデマンド叢書) | 牛田徳子 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
イギリスの初期議会(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | F・W・メイトランド 著, 小山貞夫 翻訳 | 講談社 | 1170 | 51 |
ドイツ手工業・同職組合の研究 14~17世紀ニュルンベルクを中心に (創文社オンデマンド叢書) | 佐久間弘展 著 | 講談社 | 4138 | 51 |
ジョルダーノ・ブルーノの研究 (創文社オンデマンド叢書) | 清水純一 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
ジョナサン・エドワーズ研究 アメリカ・ピューリタニズムの存在論と救済論 (創文社オンデマンド叢書) | 森本あんり 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
インド史の社会構造 カースト制度をめぐる歴史社会学 (創文社オンデマンド叢書) | 木村雅昭 著 | 講談社 | 4546 | 51 |
カントの批判哲学と自然科学 『自然科学の形而上学的原理』の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 犬竹正幸 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
アリストテレス政治哲学の重層性 (創文社オンデマンド叢書) | 荒木勝 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
キルケゴール 主体性の真理 (創文社オンデマンド叢書) | 浜田恂子 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
ドイツ史の始まり 中世ローマ帝国とドイツ人のエトノス生成 (創文社オンデマンド叢書) | 三佐川亮宏 著 | 講談社 | 6452 | 51 |
カント研究 (創文社オンデマンド叢書) | 久保元彦 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
キルケゴールと「キリスト教界」 (創文社オンデマンド叢書) | 須藤孝也 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
グレゴリウス改革の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 野口洋二 著 | 講談社 | 4437 | 51 |
クザーヌスと近世哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 薗田坦 著 | 講談社 | 3130 | 51 |
スコトゥスの存在理解 (創文社オンデマンド叢書) | 八木雄二 著 | 講談社 | 2831 | 51 |
ヴィクトリア時代の女性たち(歴史学叢書) フェミニズムと家族計画 (創文社オンデマンド叢書) | オリーヴ・バンクス 著, ジョセフ・A・バンクス 著, 河村貞枝 翻訳 | 講談社 | 1497 | 51 |
トマス・アクィナス哲学の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
エックハルト ラテン語説教集 研究と翻訳 (創文社オンデマンド叢書) | マイスター・エックハルト 著, 中山善樹 その他 | 講談社 | 4383 | 51 |
エネルゲイアと光の神学 グレゴリオス・パラマス研究 (創文社オンデマンド叢書) | 大森正樹 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
イギリス近世都市の「公式」と「非公式」 (創文社オンデマンド叢書) | 川名洋 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
トーマス・マンの政治思想 失われた市民を求めて (創文社オンデマンド叢書) | 速水淑子 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
スピノチスムスの研究 (創文社オンデマンド叢書) | 齋藤博 著 | 講談社 | 3566 | 51 |
トマス・アクィナスの知性論 (創文社オンデマンド叢書) | 水田英実 著 | 講談社 | 3648 | 51 |
キリスト教修道制の成立 (創文社オンデマンド叢書) | 戸田聡 著 | 講談社 | 3130 | 51 |
たんたん滝水 村の自然と生活 (創文社オンデマンド叢書) | 宇都宮貞子 著 | 講談社 | 2150 | 51 |
コンスタンの思想世界 アンビヴァレンスのなかの自由・政治・完成可能性 (創文社オンデマンド叢書) | 堤林剣 著 | 講談社 | 3348 | 51 |
ドイツ中世の領邦と貴族 (創文社オンデマンド叢書) | 服部良久 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
ドイツ封建社会の構造 (創文社オンデマンド叢書) | 櫻井利夫 著 | 講談社 | 4900 | 51 |
カント 表象と構想力 (創文社オンデマンド叢書) | 細谷昌志 著 | 講談社 | 3239 | 51 |
ドイツ観念論における実践哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 齊藤義一 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
カントの弁証論 (創文社オンデマンド叢書) | 高橋昭二 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
「清朝考証学」とその時代(中国学芸叢書) 清代の思想 (創文社オンデマンド叢書) | 木下鉄矢 著 | 講談社 | 2150 | 51 |
エゴイストの共存(現代自由学芸叢書) 人間・倫理・政治 (創文社オンデマンド叢書) | 平尾透 著 | 講談社 | 2722 | 51 |
ギリシア・ポリスの国家理念 その歴史的発展に関する研究 (創文社オンデマンド叢書) | 合阪學 著 | 講談社 | 5935 | 51 |
エックハルト研究序説 (創文社オンデマンド叢書) | 中山善樹 著 | 講談社 | 2668 | 51 |
キリスト教における殉教研究 (創文社オンデマンド叢書) | 佐藤吉昭 著 | 講談社 | 4655 | 51 |
デモクラシーを生きる(現代自由学芸叢書) トクヴィルにおける政治の再発見 (創文社オンデマンド叢書) | 宇野重規 著 | 講談社 | 2069 | 51 |
ディースターヴェーク研究 その初等学校改革構想とプロイセン議会 (創文社オンデマンド叢書) | 対馬達雄 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
ドイツ その起源と前史 (創文社オンデマンド叢書) | 三佐川亮宏 著 | 講談社 | 3403 | 51 |
グローバル経済の産業連関分析 (創文社オンデマンド叢書) | 藤川清史 著 | 講談社 | 3512 | 51 |
ナチスと教会 ドイツ・プロテスタントの教会闘争 (創文社オンデマンド叢書) | 河島幸夫 著 | 講談社 | 2940 | 51 |
テオフラストスの形而上学 (創文社オンデマンド叢書) | 丸野稔 著 | 講談社 | 2668 | 51 |
ジョゼフ・ド・メーストルの思想世界 革命・戦争・主権に対するメタポリティークの実践の軌跡 (創文社オンデマンド叢書) | 川上洋平 著 | 講談社 | 3239 | 51 |
アウグスティヌスにおける教育 (創文社オンデマンド叢書) | 岩村清太 著 | 講談社 | 4383 | 51 |
アメリカ法制史研究序説 (創文社オンデマンド叢書) | 大内孝 著 | 講談社 | 5417 | 51 |
(訳註)中国近世刑法志(上) (創文社オンデマンド叢書) | 梅原郁 編集 | 講談社 | 5935 | 51 |
アリストテレスの第一哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 池田康男 著 | 講談社 | 3294 | 51 |
〈無限〉の思惟 ニコラウス・クザーヌス研究 (創文社オンデマンド叢書) | 薗田坦 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
アウグスティヌスの言語論 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤武 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
(訳注)中国歴代刑法志(補) (創文社オンデマンド叢書) | 内田智雄 編集, 冨谷至 その他 | 講談社 | 5417 | 51 |
アベラール 言語と思惟 (創文社オンデマンド叢書) | 柏木英彦 著 | 講談社 | 1851 | 51 |
アメリカ的理念の身体 (創文社オンデマンド叢書) | 森本あんり 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
アインシュタイン 物理学と形而上学 (創文社オンデマンド叢書) | 細川亮一 著 | 講談社 | 3757 | 51 |
アウグスティヌスの懐疑論批判 (創文社オンデマンド叢書) | 岡部由紀子 著 | 講談社 | 3620 | 51 |
アウグスティヌスの哲学 「神の似像」の探究 (創文社オンデマンド叢書) | 谷隆一郎 著 | 講談社 | 4029 | 51 |
(訳註)中国近世刑法志(下) (創文社オンデマンド叢書) | 梅原郁 編集 | 講談社 | 7486 | 51 |
キリスト教古典叢書7:日々の賛歌・霊魂をめぐる戦い (創文社オンデマンド叢書) | プルデンティウス 著, 家入敏光 翻訳 | 講談社 | 2124 | 50 |
ドイツ法制史概説 改訂版 (創文社オンデマンド叢書) | ハインリッヒ・ミッタイス 著, リーベリッヒ,ハインツ 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 5173 | 50 |
異なるレベルの選挙における投票行動の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 三宅一郎 著, 木下富雄 著, 間場寿一 著 | 講談社 | 6262 | 50 |
問答集10:服忌令詳解・監察省秘録 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 本間修平 編集, 林由紀子 その他 | 講談社 | 6480 | 50 |
キリスト教古典叢書12:祈りについて・殉教の勧め (創文社オンデマンド叢書) | オリゲネス 著, ペトロ・ネメシェギ 編集, 小高毅 翻訳 | 講談社 | 2015 | 50 |
近世初期実学思想の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 源了圓 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
哲学とは何か (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 4193 | 50 |
藩法集11:久留米藩 (創文社オンデマンド叢書) | 石塚英夫 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 10128 | 50 |
鎮魂曲 短篇集 (創文社オンデマンド叢書) | 結城信一 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
比較芸術学 (創文社オンデマンド叢書) | ダゴベルト・フライ 著, 吉岡健二郎 翻訳 | 講談社 | 3104 | 50 |
藩法集10:続鳥取藩 (創文社オンデマンド叢書) | 前田正治 著, 藩法研究会 編集 | 講談社 | 10237 | 50 |
エドガア・ポオ論考 芥川龍之介とエドガア・ポオ (創文社オンデマンド叢書) | 江口裕子 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
問答集2:時宜指令・三奉行伺附札 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 藪利和 その他 | 講談社 | 6480 | 50 |
藩法史料叢書1:佐野藩 (創文社オンデマンド叢書) | 藩法史料叢書刊行会 編集, 坂本忠久 その他 | 講談社 | 6480 | 50 |
中世哲学研究3:在りて在る者 (創文社オンデマンド叢書) | 山田晶 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
藩法史料叢書2:金澤藩 (創文社オンデマンド叢書) | 藩法史料叢書刊行会 編集, 服藤弘司 その他 | 講談社 | 8549 | 50 |
仏教思想の求道的研究(続) (創文社オンデマンド叢書) | 増田英男 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
インド正統派哲学思想の始源 (創文社オンデマンド叢書) | 佐保田鶴治 著 | 講談社 | 4302 | 50 |
問答集8:諸心得留・諸心得問合挨拶留・諸向聞合書・諸向問合御附礼済之写 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良介 編集, 服藤弘司 編集, 本間修平 その他 | 講談社 | 6480 | 50 |
仏教思想の求道的研究 (創文社オンデマンド叢書) | 増田英男 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
落暉にむかいて (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 2124 | 50 |
蟻の歌(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 渡辺一夫 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
哲学論(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 鶴見俊輔 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
日本法制史における不法行為法 (創文社オンデマンド叢書) | 奥野彦六 著 | 講談社 | 4302 | 50 |
A Bibliography of Christianity in Japan (創文社オンデマンド叢書) | 井門富二夫 編集, マクガヴァン・ジェームズ・R 編集 | 講談社 | 2287 | 50 |
国際貿易と経済発展(現代経済学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 渡邊太郎 著 | 講談社 | 3213 | 50 |
場所的論理と呼応の原理 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
ドイツ神秘主義叢書1:神性の流れる光 (創文社オンデマンド叢書) | マクデブルクのメヒティルト 著, 香田芳樹 翻訳 | 講談社 | 3376 | 50 |
宗教はなぜ必要か(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
リルケの墓 (創文社オンデマンド叢書) | 矢内原伊作 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
ドイツ神秘主義叢書9:ベーメ小論集 (創文社オンデマンド叢書) | ベーメ・ヤーコプ 著, 薗田坦 翻訳, 松山康國 翻訳, 岡村康夫 翻訳 | 講談社 | 2995 | 50 |
札差事略(中) (創文社オンデマンド叢書) | 一橋大学札差事略刊行会 編集 | 講談社 | 4955 | 50 |
ドイツ神秘主義叢書12:キリスト教についての対話 (創文社オンデマンド叢書) | ヴァイゲル・ヴァレンティン 著, アルント・ヨハン 著, 山内貞男 翻訳 | 講談社 | 2995 | 50 |
キリスト教と階級闘争(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | ベルジャエフ 著, 宮崎信彦 翻訳 | 講談社 | 1307 | 50 |
鶴の書 (創文社オンデマンド叢書) | 結城信一 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
日本キリスト教文献目録(明治期) (創文社オンデマンド叢書) | 国際基督教大学アジア文化研究委員会 編集 | 講談社 | 4084 | 50 |
フィヒテ討究 (創文社オンデマンド叢書) | 岡田勝明 著 | 講談社 | 2995 | 50 |
道徳の危機と新倫理 (創文社オンデマンド叢書) | 高山岩男 著 | 講談社 | 2124 | 50 |
人間・社会・歴史(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 武田清子 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
他界観念の原始形態(東南アジア研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 棚瀬襄爾 著 | 講談社 | 6371 | 50 |
ドイツ神秘主義叢書4:タウラー説教集 (創文社オンデマンド叢書) | タウラー・ヨハネス 著, 田島照久 翻訳 | 講談社 | 3213 | 50 |
公家新制の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 水戸部正男 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
近世法制史料叢書3:武家厳制録・庁政談 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 その他 | 講談社 | 3213 | 50 |
バブーフとその時代 フランス革命の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 豊田尭 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
文化への発言(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 桑原武夫 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
社会学および経済学の「価値自由」の意味 (創文社オンデマンド叢書) | ウェーバー・マックス 著, 松代和郎 翻訳 | 講談社 | 1198 | 50 |
西洋法制史料叢書2:サリカ法典 (創文社オンデマンド叢書) | 久保正幡 翻訳 | 講談社 | 2995 | 50 |
ドイツ神秘主義叢書5:ゾイゼの生涯 (創文社オンデマンド叢書) | ゾイゼ・ハインリヒ 著, 神谷完 翻訳 | 講談社 | 3104 | 50 |
ウェーバーと近代 (創文社オンデマンド叢書) | 安藤英治 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
幕藩体制国家の法と権力II:大名預所の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
夕べの旋律 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
作家の青春(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 中村光夫 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
浅野順一著作集8:ヨブ記研究・法の神学 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
尾崎喜八詩文集7:夕映えに立ちて (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
柳田謙十郎著作集4:弁証法的唯物論 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
宗教改革の精神 (創文社オンデマンド叢書) | 宮田光雄 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
浅野順一著作集10:説教III (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
イギリス革命思想史 (創文社オンデマンド叢書) | 田村秀夫 著 | 講談社 | 3213 | 50 |
幕藩体制国家の法と権力IV:刑事法と民事法 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
尾崎喜八詩文集3:花咲ける孤独 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
東洋法制史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 廣池千九郎 著, 内田智雄 その他 | 講談社 | 6480 | 50 |
浅野順一著作集2:旧約神学研究I (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
尾崎喜八詩文集10:冬の雅歌 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2124 | 50 |
浅野順一著作集6:旧約神学研究II (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
疎外の問題 (創文社オンデマンド叢書) | 稲葉稔 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
政治のロゴス (創文社オンデマンド叢書) | 稲葉稔 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
浅野順一著作集4:詩篇研究 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
尾崎喜八詩文集5:雲と草原 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2287 | 50 |
産業連関論入門 (創文社オンデマンド叢書) | 森嶋通夫 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
東南アジア農業開発論(東南アジア研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 本岡武 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
日本の方向(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 猪木正道 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
浅野順一著作集3:予言者研究II (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
浅野順一著作集7:予言者研究III (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
近代のジレンマ(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | クリストファー・ドーソン 著, 前川貞次郎 翻訳 | 講談社 | 1307 | 50 |
浅野順一著作集9:説教II (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
浅野順一著作集1:予言者研究I (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
中期ハイデガーの思索と転回 (創文社オンデマンド叢書) | 茅野良男 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
柳田謙十郎著作集1:自叙伝 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 3213 | 50 |
浅野順一著作集5:説教I (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
尾崎喜八詩文集8:いたるところの歌 (創文社オンデマンド叢書) | 尾崎喜八 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
ロシヤ史入門 (創文社オンデマンド叢書) | 猪木正道 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
トマス・アクィナスのキリスト論(長崎純心レクチャーズ) (創文社オンデマンド叢書) | 山田晶 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
弁証法的世界 進歩の哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 柳田謙十郎 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
幕藩体制国家の法と権力V:相続法の特質 (創文社オンデマンド叢書) | 服藤弘司 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
実践の法理と法理の実践 (創文社オンデマンド叢書) | 団藤重光 著 | 講談社 | 4955 | 50 |
浅野順一著作集11:生涯と活動 (創文社オンデマンド叢書) | 浅野順一 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
マックス・ウェーバー研究 比較研究としての社会学 (創文社オンデマンド叢書) | 金子栄一 著 | 講談社 | 2995 | 50 |
シュムペーター体系研究 資本主義の発展と崩壊 (創文社オンデマンド叢書) | 大野忠男 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
黄老道の成立と展開(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 浅野裕一 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
イスラーム財産法の成立と変容 (創文社オンデマンド叢書) | 柳橋博之 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
新しい倫理のために (創文社オンデマンド叢書) | 大島康正 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
ヨーロッパ心の旅 (創文社オンデマンド叢書) | 久山康 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
中世イングランドにおける諸社会の構造と展開 (創文社オンデマンド叢書) | 佐藤伊久男 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
ヨーロッパ花の旅 (創文社オンデマンド叢書) | 久山敦 著, 久山和子 著 | 講談社 | 2124 | 50 |
現代民主主義の憲法思想 フランス憲法および憲法学を素材として (創文社オンデマンド叢書) | 樋口陽一 著 | 講談社 | 3213 | 50 |
イタリアのヒューマニズム(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ガレン・エウジェニオ 著, 清水純一 翻訳 | 講談社 | 3213 | 50 |
訳注『名公書判清明集』戸婚門 南宋代の民事的紛争と判決 (創文社オンデマンド叢書) | 高橋芳郎 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
ベルジャエフ 生涯と思想 (創文社オンデマンド叢書) | 田口貞夫 著 | 講談社 | 1198 | 50 |
共同討議 ドストエフスキーの哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 和辻哲郎 著, 高坂正顕 著, 森有正 著, 西谷啓治 著, 唐木順三 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
個体論の崩壊と形成 近世哲学における「個体」の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 青木茂 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
ドイツ文学における東方憧憬 (創文社オンデマンド叢書) | 薗田香勲 著 | 講談社 | 3213 | 50 |
日本国家思想史研究 (創文社オンデマンド叢書) | 長尾龍一 著 | 講談社 | 3213 | 50 |
レーオポルト・フォン・ランケ 歴史と政治 (創文社オンデマンド叢書) | 村岡晢 著 | 講談社 | 3376 | 50 |
ストア哲学の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鹿野治助 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
心の形而上学 ジェイムズ哲学とその可能性 (創文社オンデマンド叢書) | 冲永宜司 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
高橋誠一郎経済学史著作集4:古版西洋経済書解題 (創文社オンデマンド叢書) | 高橋誠一郎 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
色彩学概論(再訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 三浦寛三 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
高橋誠一郎経済学史著作集1:経済学前史 (創文社オンデマンド叢書) | 高橋誠一郎 著 | 講談社 | 6480 | 50 |
近代日本文学とキリスト教・試論 (創文社オンデマンド叢書) | 佐藤泰正 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義 (創文社オンデマンド叢書) | 勝田吉太郎 著 | 講談社 | 7242 | 50 |
ブーバー研究 思想の成立過程と情熱 (創文社オンデマンド叢書) | 小林政吉 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
愛の彷徨(フォルミカ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
ドイツ中世都市法の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 林毅 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
上座部仏教の政治社会学(東南アジア研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 石井米雄 著 | 講談社 | 4193 | 50 |
菫色の時間(アルプ選書) (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
レニングラードの雀 (創文社オンデマンド叢書) | 庄野英二 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
言葉の新鮮さについてなど (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
回帰 (創文社オンデマンド叢書) | 串田孫一 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
東洋法史論集1:遼朝官制の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 島田正郎 著 | 講談社 | 4302 | 50 |
続・清代中国の法と裁判 (創文社オンデマンド叢書) | 滋賀秀三 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
山村の四季 (創文社オンデマンド叢書) | 宇都宮貞子 著 | 講談社 | 2124 | 50 |
中世の世界(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ジェニコ,L 著, 森本芳樹 翻訳 | 講談社 | 3376 | 50 |
古ゲルマンの社会状態(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ダンネンバウアー、H 著, 石川操 翻訳 | 講談社 | 1307 | 50 |
白い帆船 (創文社オンデマンド叢書) | 庄野英二 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
鹿の結婚式 (創文社オンデマンド叢書) | 庄野英二 著 | 講談社 | 1307 | 50 |
知と愛 (創文社オンデマンド叢書) | 佐々木徹 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
絶対王政期イングランド法制史抄説 (創文社オンデマンド叢書) | 小山貞夫 著 | 講談社 | 3703 | 50 |
中国文学と日本 十二講(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 村上哲見 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
西洋中世国制史の研究1:教会から国家へ 古相のヨーロッパ (創文社オンデマンド叢書) | 山田欣吾 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
生と死について 詩篇90篇講解 (創文社オンデマンド叢書) | マルティン・ルター 著, 金子晴勇 イラスト, 金子晴勇 翻訳 | 講談社 | 1688 | 50 |
戦争放棄の思想についてなど (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 1688 | 50 |
清代中国の法と裁判 (創文社オンデマンド叢書) | 滋賀秀三 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
悲の現象論序説 日本哲学の六テーゼより (創文社オンデマンド叢書) | 大橋良介 著 | 講談社 | 2777 | 50 |
生産構造の計量分析 (創文社オンデマンド叢書) | 得津一郎 著 | 講談社 | 2777 | 50 |
日本法制史概説 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
哲学概説 (創文社オンデマンド叢書) | 樫山欽四郎 著 | 講談社 | 1797 | 50 |
文心雕龍の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 門脇廣文 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
存在と秩序 人間を巡るヘブライとギリシアからの問い (創文社オンデマンド叢書) | 藤田潤一郎 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
平和構築と法の支配 国際平和活動の理論的・機能的分析 (創文社オンデマンド叢書) | 篠田英朗 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
六朝仏教思想の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 小林正美 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
中国家族法の原理 (創文社オンデマンド叢書) | 滋賀秀三 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
日本農業の成長過程(数量経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 速水佑次郎 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
日本不動産占有論 中世における知行の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
中世イギリスの地方行政(増補版) (創文社オンデマンド叢書) | 小山貞夫 著 | 講談社 | 4792 | 50 |
中世イングランド行政史概説 (創文社オンデマンド叢書) | S・B・クライムズ 著, 小山貞夫 翻訳 | 講談社 | 3866 | 50 |
宋詞研究(唐五代北宋篇)(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 村上哲見 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
唐宋の文学(中国学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 松本肇 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
土の思想(叢書身体の思想) (創文社オンデマンド叢書) | 宮田登 著 | 講談社 | 1797 | 50 |
法制史論集4:民法典の編纂 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
日本古代の法と裁判 (創文社オンデマンド叢書) | 長谷山彰 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
法制史論集9:続近世民事訴訟法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 5772 | 50 |
哲学的神学 (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
中国古典劇の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 岩城秀夫 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
帝国と慈善 ビザンツ (創文社オンデマンド叢書) | 大月康弘 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
道教史の研究1:初期の道教(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 大淵忍爾 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
法制史論集10:日本刑事法史 (創文社オンデマンド叢書) | 石井良助 著 | 講談社 | 6970 | 50 |
福沢諭吉 文明と社会構想(現代自由学芸叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 中村敏子 著 | 講談社 | 1797 | 50 |
不均衡理論と経済政策 (創文社オンデマンド叢書) | 中込正樹 著 | 講談社 | 2614 | 50 |
北朝鮮の経済 起源・形成・崩壊 (創文社オンデマンド叢書) | 木村光彦 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
六朝文学への思索(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 斯波六郎 著 | 講談社 | 6970 | 50 |
十七世紀の思想的風土(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | B・ウイレー 著, 深瀬基寛 翻訳 | 講談社 | 3104 | 50 |
秦漢法制史の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 大庭脩 著 | 講談社 | 6970 | 50 |
人生の星の輝き 哲学からの問いかけ (創文社オンデマンド叢書) | 荒井洋一 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
初期アウグスティヌス哲学の形成 第一の探求する自由 (創文社オンデマンド叢書) | 片柳栄一 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
十二世紀ルネサンス(名著翻訳叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ハスキンズ 著, 野口洋二 翻訳 | 講談社 | 2614 | 50 |
人間の内なる社会 社会哲学的考察 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
秦漢出土文字史料の研究(東洋学叢書) 形態・制度・社会 (創文社オンデマンド叢書) | 籾山明 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
数理経済学の基礎 (創文社オンデマンド叢書) | 山崎昭 著 | 講談社 | 3703 | 50 |
神学的・宗教哲学的論集III (創文社オンデマンド叢書) | 武藤一雄 著 | 講談社 | 2777 | 50 |
商業・専制・世論 フランス啓蒙の「政治経済学」と統治原理の転換 (創文社オンデマンド叢書) | 安藤裕介 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
十字架のヨハネ研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鶴岡賀雄 著 | 講談社 | 3703 | 50 |
近世初期の外交 (創文社オンデマンド叢書) | 永積洋子 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
漢代五言詩歌史の研究(東洋学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 柳川順子 著 | 講談社 | 4683 | 50 |
近世江戸の都市法とその構造 (創文社オンデマンド叢書) | 坂本忠久 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
ロマンティシズムと現代神学 (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
現代金融論(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 塩澤修平 著 | 講談社 | 1797 | 50 |
市場機構と経済厚生(現代経済学選書) (創文社オンデマンド叢書) | 川又邦雄 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
ヤスパースの政治哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 斎藤武雄 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
ベルクソン 聴診する経験論 (創文社オンデマンド叢書) | 杉山直樹 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
英米法の歴史家たち (創文社オンデマンド叢書) | ウィリアム・サール・ホウルズワース 著, 西山敏夫 翻訳 | 講談社 | 1906 | 50 |
経済と社会:法社会学 (創文社オンデマンド叢書) | マックス・ウェーバー 著, 世良晃志郎 翻訳 | 講談社 | 3104 | 50 |
ヨーロッパ 時空の交差点 (創文社オンデマンド叢書) | 大月康弘 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
ロシア・ナショナリズムの政治文化 「双頭の鷲」とイコン (創文社オンデマンド叢書) | 廣岡正久 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
絵画の論理 (創文社オンデマンド叢書) | 植田寿蔵 著 | 講談社 | 2995 | 50 |
マックス・ヴェーバーの方法論的合理主義 (創文社オンデマンド叢書) | 矢野善郎 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
古代キリスト教思想家の世界 教父学序説 (創文社オンデマンド叢書) | 小高毅 著 | 講談社 | 1797 | 50 |
感性の精神現象学 ヘーゲルと悲の現象論 (創文社オンデマンド叢書) | 大橋良介 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
意味・真理・場所 ハイデガーの思惟の道 (創文社オンデマンド叢書) | 細川亮一 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
ルネサンス精神への旅 ジョアッキーノ・ダ・フィオーレからカッシーラーまで (創文社オンデマンド叢書) | 根占献一 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
債権法講義(四訂版) (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木禄弥 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
恵みの時 (創文社オンデマンド叢書) | 稲垣良典 著 | 講談社 | 2015 | 50 |
救貧看護とフィランスロピア(関西学院大学研究叢書) 古代キリスト教におけるフィランスロピア論の生成 (創文社オンデマンド叢書) | 土井健司 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
ローマ皇帝とその時代 元首政期ローマ帝国政治史の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 南川高志 著 | 講談社 | 5064 | 50 |
ホッブズ 人為と自然 自由意志論争から政治思想へ (創文社オンデマンド叢書) | 川添美央子 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
古代中國思想の研究(東洋学叢書) 〈孔子傳の形成〉と儒墨集團の思想と行動 (創文社オンデマンド叢書) | 渡辺卓 著 | 講談社 | 6970 | 50 |
近代ロシアと農村共同体 改革と伝統 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木健夫 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
レヴィナス 犠牲の身体 (創文社オンデマンド叢書) | 伊原木大祐 著 | 講談社 | 2995 | 50 |
ハイデガー 存在と行為 『存在と時間』の解釈と展開 (創文社オンデマンド叢書) | 池田喬 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
フィヒテ研究 (創文社オンデマンド叢書) | 大峯顕 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
ケンブリッジ・プラトン主義 神学と政治の連関 (創文社オンデマンド叢書) | 原田健二朗 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
フランス革命史研究 史学史的研究 (創文社オンデマンド叢書) | 前川貞次郎 著 | 講談社 | 3703 | 50 |
ブルクハルト史学と現代 (創文社オンデマンド叢書) | 仲手川良雄 著 | 講談社 | 3703 | 50 |
フッサール間主観性の現象学 (創文社オンデマンド叢書) | 浜渦辰二 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
ヘーゲル論理学の研究 (創文社オンデマンド叢書) | 樫山欽四郎 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
ニヒリズムの思索 (創文社オンデマンド叢書) | 氣多雅子 著 | 講談社 | 3104 | 50 |
カール・シュミットとカトリシズム 政治的終末論の悲劇 (創文社オンデマンド叢書) | 古賀敬太 著 | 講談社 | 4683 | 50 |
カトリック政治思想とファシズム (創文社オンデマンド叢書) | 村松惠二 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
オリゲネス 『ヨハネによる福音注解』研究 (創文社オンデマンド叢書) | 小高毅 著 | 講談社 | 1906 | 50 |
カントの実践哲学 その基盤と構造 (創文社オンデマンド叢書) | 小西國夫 著 | 講談社 | 5173 | 50 |
イングランド法の形成と近代的変容 (創文社オンデマンド叢書) | 小山貞夫 著 | 講談社 | 3703 | 50 |
ある手紙のことなど (創文社オンデマンド叢書) | 広中俊雄 著 | 講談社 | 1688 | 50 |
エンペドクレス研究 (創文社オンデマンド叢書) | 鈴木幹也 著 | 講談社 | 4955 | 50 |
トマス・アクィナスの三位一体論研究 (創文社オンデマンド叢書) | 片山寛 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
ガラテヤ共同体のアイデンティティ形成(関西学院大学研究叢書) (創文社オンデマンド叢書) | 浅野淳博 著 | 講談社 | 3866 | 50 |
スピノザ哲学論攷 自然の生命的統一について (創文社オンデマンド叢書) | 河井徳治 著 | 講談社 | 3975 | 50 |
コミュニケーションと宗教 (創文社オンデマンド叢書) | 小田垣雅也 著 | 講談社 | 1797 | 50 |
ドイツ観念論断想1 (創文社オンデマンド叢書) | 辻村公一 著 | 講談社 | 2777 | 50 |
(訳注)中国歴代刑法志(続)(補) (創文社オンデマンド叢書) | 内田智雄 編集, 梅原郁 その他 | 講談社 | 6970 | 50 |
アジア神学講義 グローバル化するコンテクストの神学 (創文社オンデマンド叢書) | 森本あんり 著 | 講談社 | 2886 | 50 |
アウグスティヌスの人間学 (創文社オンデマンド叢書) | 金子晴勇 著 | 講談社 | 4084 | 50 |
1848年ドイツ革命史(歴史学叢書) (創文社オンデマンド叢書) | ルドルフ・シュターデルマン 著, 大内宏一 翻訳 | 講談社 | 1688 | 50 |
アウグスティヌス『告白』の哲学 (創文社オンデマンド叢書) | 岡野昌雄 著 | 講談社 | 2995 | 50 |
アブー・スィネータ村の醜聞 裁判文書からみたエジプトの村社会 (創文社オンデマンド叢書) | 加藤博 著 | 講談社 | 3104 | 50 |